【モンスト】ヒカリ(獣神化)の評価やステータス、最速の”ダッシュ”について解説
ここでは2017年4月25日に実装された獣神化ヒカリについての評価やステータスについてご紹介します。
徐々に旧モンスター達が獣神化されていく中、ついにヒカリにも脚光が当たりました!
スピードタイプに初実装のアビリティ”ダッシュ”。およそ1.5倍のスピードになるため、アビリティ込で考えればダントツで最速モンスターとなります!
モンスト史上最速のモンスターとして今後も活躍するでしょう。
No.2601 星光の機巧闘姫ヒカリ
ヒカリの基本データ解説です。
ヒカリのタイプ
ボール絵 | 属性 | 種族 | 撃種 | 戦型 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ロボット | 反射 | スピード型 |
ヒカリのステータス
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
最大 | 19337 | 18305 | 430.07 |
タス値最大 | 24237 (+4900) |
21255 (+2950) |
482.77 (+52.70) |
ゲージショット成功時(1.2倍) | – | 25506 | – |
属性倍率 対闇 (約1.33倍) |
– | 33922 | – |
※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています
![]() |
アビリティ | 飛行/アンチ重力バリア |
ゲージ | ダッシュ |
ヒカリのアビリティ”ダッシュ”について
ダッシュはスピードが約1.5倍となります。
ヒカリのスピードはタス込で最大482.77となります。
ダッシュのアビリティが発動すると、、
482.77×1.5=724,155となります。
現在、最速モンスターはギムレットの525.58
ヒカリはダッシュを発動すれば最速より200キロも速いということになります。
これにスピードアップなども加味すれば毎ターンスピードアップのSSを使っているとほぼ同意義となります。
ヒカリのラックスキル
クリティカル
稀に敵へのダメージ量が増加する(約7.5倍)
ヒカリのストライクショット(SS)
ギャラクティカ・ソニックドライブ/ ターン:20+4ターン(2段階)
貫通タイプになり、ふれた敵にメテオで追い打ち(貫通変化メテオ)
ヒカリの友情コンボ
メイン友情全属性エナジーサークル(全属性)
サークル状の属性エナジー攻撃
威力:1発10440 (各有利属性に対して13885)3本発射
副友情

25発の全属性弾が敵を攻撃
威力:1発3294(各有利属性に対して4381)25弾発射 ※各属性5発ずつ
ヒカリが使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔
- ヤマトタケル
- ツクヨミ
- 不動明王
- イザナミ零
- ツクヨミ零
- メメント・モリ
- カルマ
- 黄泉
- 24階、27階、28階、30階、35階、39階
ヒカリの獣神化条件
![]() 獣神竜・光 ×3 |
![]() 獣神竜・水 ×2 |
![]() 獣神玉 ×2 |
![]() 光獣玉 ×30 |
![]() 光獣石 ×50 |
![]() or ![]() |
ヒカリの取得条件
火・水・木・闇属性ガチャ以外の全てで取得可能
スターライトミラージュ
ヒカリのオススメわくわくの実と神殿適性
ここでは獣神化ヒカリにオススメのわくわくの実について解説します。
ヒカリのオススメわくわくの実
- 加速系:ダッシュがある分、恩恵が大きい。
800近いスピードにすることも可能である。
もはやここまで速いとちょっとしたSSである。 - 加撃:メテオSSは攻撃力に依存するため攻撃を上げて損はない。
さほど攻撃力は高くはないので、少しでも上げておくとよい。 - 一撃失神:超高スピードのヒカリにあれば他のモンスターに比べて相当確率があがる。
1番ヒカリにあれば評価が高くなると考えられる。
スピード以外のステータスはさほど高くはないので弱みを克服するか、超高スピードの長所をさらに伸ばすかはモンストユーザー次第。
ヒカリの神殿適性
- 獄炎の神殿(修羅場・時の間)※火曜日・土曜日
- 樹縛の神殿(修羅場)※木曜日・日曜日
- 光明の神殿(時の間)※金曜日・日曜日
- 常闇の神殿(修羅場)※月曜日・金曜日
水・土曜日の秘泉の神殿(時の間)は多くのモンスターが回りやすい神殿ではあるが、ヒカリはロボット族なので避けた方がよさげ。
反対に回りにくい獄炎の神殿は両方とも回れるのは評価できる。
ヒカリの評価
ここでは獣神化ヒカリのステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。
各10段階評価 *1~10
評価 | コメント | |
---|---|---|
ステータス | 9 | 攻撃はさほど高くはない。HPは獣神化の平均ほど。 スピードはかなり高く500に届こうとしているほど。 500のスピードを持つモンスターは数体しかおらず、時点くらいの速さを誇る。 |
アビリティ | 9 | GBと飛行が素のアビリティがあるのは高評価。 それに加えてスピード型にダッシュがつくという超スピード特化。 逆に言えば速すぎて制御が効かない恐れもある。 |
友情コンボ | 8 | 彩り豊かな全属性で固められた2つの友情コンボ。 見た目とは裏腹にややダメージが安定しないことはある。 大抵のクエストは何かの属性に固められているので、期待値通りのダメージは与えにくい。 |
SS | 8 | 初の貫通変化からメテオ。 スピードは相当高い上にダッシュ付き。 普通の貫通タイプより多くの敵を巻き込める。 ターン数も短く早めに撃てるのも高評価。 その分威力は30ターンタイプに比べれば落ちる。 攻撃力も高い方ではないので攻撃力に依存するメテオのダメージはさほどではない。 |
クエスト | 8 | 元の神化とアビリティは変わらないが、もともと優秀なアビリティなので、行ける所はさほど変わらない。 それでも使い勝手は以前より上がっているのでより活躍を期待できる。 ダメージウォールがあるクエストでは速すぎてよけきれない危険性があるので要注意。 またスピード爆弾があるクエストも大ダメージを受ける可能性があるので注意が必要。 |
総評 | 8.4 | とにかくスピード特化。 ここ最近の獣神化は何かに特化した傾向にあるが、ヒカリは完全にスピード。 この高スピードにはメテオも相性がよく評価を上げる要因にもなる。 ただし、ダメージウォールがあるクエストは早すぎるゆえ、被弾に注意が必要になる。 攻撃力の低さも高スピードのため気にならない。 友情コンボは見た目ほどダメージは出ないが高範囲ではあるのでそこそこ使えるだろう。 位置取りは困難になる。 |
ヒカリのまとめ
今までは500を超えればかなり速いと言われていたが、アビリティ付きとはいえ、700を超えるスピードになるのは想定外なレベル。
目に見えてスピードが違うとわかる。
筆者にとって、ヒカリはけっこう使う機会があるモンスターで特に不動明王に使っていた!
とはいえ速すぎて、扱いづらい可能性もあるが、スピード型は人気ある戦型でもあるし、ダントツの速さなので使う人は予想以上にいると考えられる。
スピードアップと組み合わせたらまるでSSを常に撃っているようなイメージにもなる。
他はやはり限定モンスターではないのでバランスを整えた感があるが、いずれにせよ1体は手元に置いておきたいモンスター。
獣神化情報はこちらから⇒現在作成中
最近のコメント