【モンスト】ワールド(獣神化)の評価やステータスを解説

world

ここでは2015年12月22日に実装された獣神化ワールドについての評価やステータスについてご紹介します。

遅延SSを持ち旧モンスターの割には使われていた印象があるワールドもさらにパワーアップしました!

全体的な上方修正みたいな感はありますが、元から優秀だったことを踏まえると余計に強くなったと思える評価を与えることができます。

No.1737 アンダーワールド

ワールドの基本データ解説です。

ワールドのタイプ

ボール絵 属性 種族 撃種 戦型
worldball 闇属性 貫通 バランス型

ステータス

HP 攻撃力 スピード
最大 20916 20975 296.47
タス値最大 25816
(+4900)
24150
(+3175)
352.57
(+56.10)
ゲージショット成功時(1.2倍) ゲージなし
属性倍率
対光
(約1.33倍)
32119

※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています

worldc アビリティ 飛行/重力バリア
ゲージ なし

ワールドのラックスキル

シールド
稀に自身へのダメージ量が激減する(ほぼ全てのダメージを1にする。※例外あり)

ワールドのストライクショット(SS)

クロックワーク・オレンジ/ ターン:26+4ターン(2段階)
ふれた敵の攻撃ターンを3ターン増加させる(遅延SS)

  • 1段階目 自強化なし
  • 2段階目 攻撃力UP(倍率不明)

ワールドの友情コンボ

メイン友情超強ホーミング8(闇)
強力な8発の属性弾がランダムで敵を攻撃
威力:1発10981 (対光約14605)8発発射


副友情貫通ホーミング8(闇属性)
8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃
威力:1発2342(対光約3115)1発に付き3ヒット

ワールドが使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔

  • イザナミ
  • クシナダ
  • ツクヨミ
  • 摩利支天
  • 大黒天
  • 不動明王
  • イザナミ零
  • ヤマトタケル零
  • メメント・モリ
  • カルマ
  • カイン
  • エデン
  • 24階、27階、30階、35階、39階、40階

ワールドの獣神化条件


獣神竜・闇
×5

獣神玉
×2
yamizyuudama-i
闇獣玉
×30
yamizyuusinnseki-i
闇獣石
×50

or

ワールドの取得条件

火・水・木・光の属性ガチャ以外全てで取得可能
狙うなら

ミッドナイトパーティ

ワールドのオススメわくわくの実と神殿適性

ここでは獣神化ワールドにオススメのわくわくの実について解説します。

ワールドのオススメわくわくの実

  • 友撃:艦隊を組むと相当な火力が出せるホーミング。
    相手が光属性だと溶けるように殲滅できる。
    友撃はオススメの1つ。
  • 加速系:遅延を多く巻き込みたい場合にあると便利。
    そこまでスピードの速い方ではないので底上げにあるとよい。
    神・バランス・貫通なので多くの見方が恩恵を受けれる。
  • 即必殺:遅延SSはターン数が長いので早めにSSが溜まることに悪いことはない。
    遅延SSは大きく自分へ戦況を良くすることができるので即必殺があると評価は高い。

ステータスはかなり高めだが、底上げするならなおよい。
即必殺も遅延には最適と言える。

>ワールドの神殿適性

  • 獄炎の神殿(修羅場・時の間)※火曜日・土曜日
  • 秘泉の神殿(時の間)※水曜日・土曜日
  • 樹縛の神殿(修羅場)※木曜日・日曜日
  • 常闇の神殿(修羅場)※月曜日・金曜日

闇属性だけど光には行けない模様。
けれど全曜日になにかしら行ける神殿はあるのが高評価。

ワールドの評価

ここでは獣神化ワールドのステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。

各10段階評価 *1~10

評価 コメント
ステータス 9 攻撃力はやや低いものの、相当な高ステータス。
特にHPが高くHPタンクとしても連れていける。
ほぼ文句はないステータスといった評価。
アビリティ 8 ゲージなしのGB飛行。
ゲージミスの心配はないので助かる。
ただし、ゲージショットがない分攻撃力の底上げはない。
またゲージを外してわざと減速する手も使えない。
友情コンボ 8 両方とも闇属性の友情コンボのため、光属性には抜群の威力を誇る。
超強ホーミングはおまけに扱われがちだが、貫通ホーミングも付くので、
総ダメージは相当高い。
ただ、光以外のクエストだと普通のホーミングになってしまう。
SS 10 遅延の時点で10評価。
しかも普通30ターンのところを26ターンで撃てるのもよい。
ただし30ターン溜めても攻撃力はアップするが、スピードは上がらないので、2段階目まで溜める必要性はあまりない。
クエスト 9 とにかく多い。特に艦隊性能が高く、当時最難関と言われていた大黒天のクエストを容易にしてしまったのは相当評価が高い。
他にも活躍できる高難度クエストが多数あるが絶対に必要な感じではない。
モンスターがいない場合の保険として連れて行くイメージ。
総評 8.8 全体的に高い水準でバランスが取れている。
GB飛行の貫通は重宝されやすい上、闇属性と言うこともあり、多くのクエストで活躍が可能。
第2弾の獣神化ではあるが、スサノオと一緒に未だ前線で活躍できるだけのクオリティを持っている。

ワールドのまとめ

神化ワールドを一回り以上パワーアップさせた性能を持つワールド。

攻撃力の低さがネックでなかなか連れて行きたいのに連れていけないことが続いていたが、今なら何の躊躇もなく連れていける。

特に高難度の大黒天を相当楽にした功績はでかい。

筆者も大黒天は相当泣かされてきましたが、ワールドのおかげで容易になり、そのあとすぐに運極を作ることができた!

現環境でもいろんなクエストで使われている言わばオールラウンダー的な評価を与えられる。

絶対必要と言うわけではないが、息の長い性能なので、一定の評価は今後も保ち続けると思われる。

獣神化情報はこちらから⇒現在作成中

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ