【モンスト】リンツー(獣神化)の評価やステータスを解説

rin.tu

ここでは2016年2月8日に実装された獣神化リンツーについての評価やステータスについてご紹介します。

2016年初の獣神化として、実装されました。

もともとはほぼ使える所としたらフェンリルかビゼラーのクエストくらいでしたが、獣神化実装でいの一番に上がる高難度クエストへ行けるようになりました。

現状そこまでどこでも行けると言われればそうでもありませんが、ピンポイント特化型として生まれ変わりました。

No.1827 灼炎の狂闘士リンツー

リンツーの基本データ解説です。

リンツーのタイプ

ボール絵 属性 種族 撃種 戦型
lin.tuball 火属性 聖騎士 貫通 パワー型

ステータス

HP 攻撃力 スピード
最大 15971 26868 230.97
タス値最大 20871
(+4900)
32143
(+5275)
270.07
(+39.10)
ゲージショット成功時(1.2倍) 38571
属性倍率
対木
(約1.33倍)
51299
キラー発動時
※ゲージショット成功時
(2.5倍)
96429

※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています

rin.tuc_ アビリティ 幻獣キラーL
ゲージ アンチワープ

リンツーの高火力例

対ガッチェス(木属性、幻獣)

  • 攻撃力*ゲージショット成功⇒38571
  • キラーL⇒2.5倍
  • 対木⇒約1.33倍
  • 弱点⇒3倍

想定ダメージ
32578×2.5×1.33×3×=384746

リンツーのラックスキル

シールド
稀に自身へのダメージ量が激減する(ほぼ全てのダメージを1にする。※例外あり)

リンツーのストライクショット(SS)

鬼炎撃砕乱舞/ ターン:13+8ターン(2段階)
多数のホーミング弾を放つ(ホーミングSS)

友情コンボ

メイン友情エナジーサークルM(火属性)
サークル状の属性中エナジー攻撃
威力:1発6629 (対木約8817)3本発射


副友情超爆発(無属性)
自分を中心に無属性の超爆発攻撃
威力:1発5249 4発ヒット 味方の友情コンボを半分の威力で誘発

リンツーが使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔

  • クシナダ零
  • 33階

リンツーの獣神化条件


獣神竜・火
×3

獣神竜・闇
×2

獣神玉
×2
koujuudama
紅獣玉
×30
koujuuseki
紅獣石
×50

or

取得条件

水・木・光・闇の属性ガチャ以外の全てで取得可能

レッドスターズ

リンツーのオススメわくわくの実と神殿適性

ここでは獣神化リンツーにオススメのわくわくの実について解説します。

リンツーのオススメわくわくの実

  • 加撃系:特に撃種を付けるとクシナダ零のクエストで大いに役立つ。
    またホーミングSSも攻撃力に依存するので願ったり叶ったりの実である。
  • 将命削り:クシナダ零は全ステージHPが高いので最初のうちに削れると攻略しやすくなる。
  • 加命系:リンツー自体HPは獣神化の中では低い部類に入る。
    クシナダ零のクエストに適性があるモンスターはHPが低い場合が多いので、底上げに付けて置いてもよい。
    特に撃種がオススメ。

ほぼクシナダ零のためにいるようなモンスターなので、クシナダ零のステージに適した実を付けるのがオススメ。

リンツーの神殿適性

  • 樹縛の神殿(修羅場・時の間)※木曜日・日曜日

木の神殿が主な付け場所となる。
他の常闇の神殿(修羅場)などでも付けれないことはないが効率がいいとは言えない。

リンツーの評価

ここでは獣神化リンツーのステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。

各10段階評価 *1~10

評価 コメント
ステータス 7 パワー、スピード共にパワー型の平均をやや上回るくらい。
問題はHPで20000にやっと届く程度では獣神化のなかではかなり低い部類。
評価はさほど高くはない。
アビリティ 8 完全にピンポイント特化型。
幻獣のボス自体さほど多くはない。
それでも反射制限の雑魚は幻獣なので相当楽に処理できる。
クエストの方でも説明するがクシナダ零のためにあるアビリティの評価。
友情コンボ 8 パワー型なので威力はさほどではないが、キラーLが素で乗るので、幻獣相手だと2.5倍、エナジーサークルLの普通の威力をも上回る。
爆発のサポートもあるので攻撃補助両方を兼ね備える。
SS 8 ターン数も短く、木相手ならそこそこのダメージは与えることができる。
ホーミング吸収がいると全くの無意味になるが、雑魚処理にも使いやすい。
雑魚の処理が終わったら他の敵を自動で追尾するので撃ち漏らしがあまりない。
クエスト 7 限りなく種類は少なく評価は低くなるが、クシナダ零のクエストに相当役立つ。
反射制限も多く、HPリンクしている雑魚も幻獣なのでリンツーの主戦場となる。
ほぼ実装と同時期にクシナダ零が初降臨したので、まさにこのために作られたのかと思う。
難易度は高くなるが覇者の塔33階でもボスまで連れて行けば、ほぼワンパンでボスが終わる。
総評 7.6 クシナダ零用特化型というかなり尖った性能。
ある意味ではクシナダ零に似たようなクエストでなければあまり使いどころがないとも言える。
評価はトータルで見るので低めも言えるが、数多く存在するクエストの中でピンポイントの絶対に必要な1体の1つになれるのがリンツーでもある。
クシナダ零が相当優秀なモンスターなのでそれを取るのにリンツーがいの1番に名前があがる。

リンツーのまとめ

トータル的な評価は低いと言わざるを得ないが、実装とほぼ同時期にクシナダ零が初降臨だったので評価が爆上げだった印象。

ある一定のクエストでは10点を上げてもいい。

もちろん他にもいくつかは刺さるクエストはあるし、最近では反射制限も多いのでそこでも活躍は可能である。

筆者はハーメルンが獣神化実装されて、獣神竜を使ってしまった5分後にリンツーを引くと言うなんともタイミングの悪い状況を経験したことがある(笑)

なおサブ端末は古くからともにした相棒でもある(笑)

使いどころはピンポイントだがそこでは大いに活躍ができる。

獣神化情報はこちらから⇒現在作成中

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ