【モンスト】ハーメルン(獣神化)の評価やステータスを解説

harmeln

ここでは2016年4月5日に獣神化ハーメルンについての評価やステータスについてご紹介します。

当時はラックスキルが付いていないモンスターに獣神化がきていると言われていましたが、ラックスキル持ちのハーメルンがこのとき初めて実装されました。
当時は陰に隠れたワンウェイレーザー持ちでしたが、なぜかバランス型なのにパワー型の威力と言う不遇のキャラでした。

上方修正はされましたが、イマイチ使うところもなく、倉庫を温めていました。

そのハーメルンが実装されて、格段に使いやすくなりました!

No.1930 闇へ導く魔笛ハーメルン

ハーメルンの基本データ解説です。

ハーメルンのタイプ

ボール絵 属性 種族 撃種 戦型
harmelnball 闇属性 亜人 反射 バランス型

ハーメルンのステータス

HP 攻撃力 スピード
最大 21258 20434 282.93
タス値最大 26158
(+4900)
24209
(+3775)
336.48
(+53.55)
ゲージショット成功時(1.2倍) 29051
属性倍率
対光
(約1.33倍)
38638

※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています

harmelnc アビリティ アンチ重力バリア
ゲージ 状態異常回復

ハーメルンのラックスキル

クリティカル
稀に敵へのダメージ量が増加する(約7.5倍)

ハーメルンのストライクショット(SS)

エンデ・デス・メルヒェン/ ターン:12+4ターン(2段階)
ふれた敵の重力バリアを一定ターン消滅させる(重力消し+自強化SS)

友情コンボ

メイン友情超爆発(無属性)
自分を中心に無属性の超爆発
威力:1発7499 4発ヒット 味方の友情コンボを半分の威力で誘発


副友情8方向レーザー(火属性)
8方向に属性大レーザー攻撃
威力:1発6187(対木属性8229)3本発射

ハーメルンが使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔

  • イザナミ
  • クシナダ
  • ヤマトタケル
  • ツクヨミ
  • メメント・モリ
  • カルマ
  • シャンバラ
  • 24階、25階、27階、28階、30階、35階、40階

ハーメルンの獣神化条件


獣神竜・闇
×3

獣神竜・火
×2

獣神玉
×2
yamizyuudama-i
闇獣玉
×30
yamizyuusinnseki-i
闇獣石
×50

or

ハーメルンの取得条件

火・水・木・光の属性ガチャ以外全てで取得可能
狙うなら

ミッドナイトパーティ

ハーメルンのオススメわくわくの実と神殿適性

ここでは獣神化ハーメルンにオススメのわくわくの実について解説します。

ハーメルンのオススメわくわくの実

  • 加撃系:クリティカル持ちなので付けておくと発生時のダメージが相当上がる。
    SSもターンが短く、自強化なので好相性。
    亜人・バランス・反射なので多くのモンスターに恩恵を当てることができるのも評価が高い。
  • 毒我慢:毒がピックアップされることが多くなってきたので状態異常回復持ちのハーメルンにはぴったり。
    自身では回復できないので自己防衛の意味で毒我慢をつけておくと、他のモンスターは治せるし、自身はほぼダメージを受けないので相当便利なモンスターへと生まれ変わる。
  • ケガ減り:シャンバラに適性を持っているが、火属性ではないので被ダメージが大きい。
    そのためケガ減りを付けていくとその分ハーメルンでも回りやすくなる。

状態異常回復を活かすために加速も悪くはない。
全体的に非常にバランスのいいステータスなので何をつけてもそこそこ役に立つ。

神殿適性

  • 獄炎の神殿(時の間)※火曜日・土曜日
  • 秘泉の神殿(時の間)※水曜日・土曜日
  • 樹縛の神殿(修羅場)※木曜日・日曜日
  • 常闇の神殿(修羅場)※月曜日・金曜日

特に適性の少ない獄炎の神殿(時の間)でSSを使いGBも消せるし、攻撃ダウンは状態異常回復で治せると、サブでかなり適性。
地雷にはやや注意。

ハーメルンの評価

ここでは獣神化ハーメルンのステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。

各10段階評価 *1~10

評価 コメント
ステータス 9 相当高いと言える評価。
むしろ10でもよいのかもしれない。
全ステータスに特に言うことはなく、全モンスター含めても上位にいる。
アビリティ 8 重力バリアに貴重な状態異常回復。
最近では即死級の毒や友情コンボロック、ステータスダウン系の状態異常が多く、ハーメルンはそれを治せるのでそういった意味では評価が高い。
だが重力バリアだけではアンチギミックは物足りない。
友情コンボ 7 闇属性なのに闇の友情コンボがない。
メイン友情が爆発なので、実質ダメージソースになるのは火属性の8方向レーザー。
光相手には素殴りで行くしかなくなる。
ある意味では木属性相手にも範囲が広がったとも言えるが、メインと副友情は逆でもよかったという印象。
SS 8 珍しい重力バリア消し。
だが、重力を消すと言っても、重力のあるクエストには必然的に重力バリアがあるモンスターを連れていくのであまり恩恵はない。
神化パンドラやクシナダのような強友情コンボを持ち重力がないモンスターを活かす場合など特定の場面でしか重力消しは恩恵がない。
そのかわり自強化もついているので、割り切って自強化SSとして使う方がよいかもしれない。
SSターン数も短いので自強化としては評価ができる。
クエスト 9 全体的に通して見るとけっこう多い方ではある。
けれどもほぼ全てのクエストにおいて必要かと言われれば、保険や代理的な役割ではある。
属性は合ってはいないが他のアビリティや友情コンボがシャンバラに適しているのは評価が高い。
だがここでも必要かと言われればそうでもない。
獄炎の神殿(時の間)では地雷があるもののサポート的な役割では相当役に立つ。
総評 8.2 評価は高いと言えるが全体的にいの一番に名が挙がるモンスターではない。
高ステータス、SS自強化にクリティカル持ちなどいいところは多いのだが、とても惜しい印象を受ける。
ただ実の付け方や、立ち回り方などを考えてクエストに臨むテクニカルなタイプではあるので、使い方次第では大化けする力は秘めている。
最優先で育てるモンスターではないのだが、弱くはないので育てる価値は十分にある。

ハーメルンのまとめ

以前から影は薄かったのだが、今でも陰に隠れた印象はある。

がはっきり言って、性能は相当いいものを秘めている。

ただ、モンストは特化型モンスターが持ちあげられる傾向にはあるので全体的にバランスがよいとなりを潜めてしまうのはいたしかたないところか、、。

それでも覇者の塔24階や獄炎の神殿(時の間)では名が挙がる。

オールラウンダーなサポートタイプのモンスターという評価。

筆者はハーメルンの実装を見て、真っ先に「24階じゃん!」と思ってしまった(笑)

艦隊性能はあまりないが1体いても全く損はないテクニカルなタイプのモンスターという評価。

獣神化情報はこちらから⇒現在作成中

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ