【モンスト】ヴァルキリー(獣神化)の評価やステータスを解説

valkliy

ここでは2016年6月21日に実装された獣神化ヴァルキリーについての評価やステータスについてご紹介します。

ステータスは高いがハズレ扱いのヴァルキリーも遂に獣神化しました。

ほぼ進化や神化の面影がないくらい別性能となりました。

ダンクレーザーにウェーブ、新しいSS、アビリティもアンチギミック2つとかなり高性能となりました。

少し上級者向けでトリッキーなモンスターですが以前とは比べ物にならないレベルとなりました。

No.2051 英魂の導き手ヴァルキリー

ヴァルキリーの基本データ解説です。

ヴァルキリーのタイプ

ボール絵 属性 種族 撃種 戦型
valkliyball kizokusei-i木属性 反射 バランス型

ヴァルキリーのステータス

HP 攻撃力 スピード
最大 20079 18087 288.33
タス値最大 24979
(+4900)
23012
(+4925)
342.73
(+54.40)
ゲージショット成功時(1.2倍) 27614
属性倍率
対水
(約1.33倍)
36727

※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています

valkliy アビリティ アンチダメージウォール
ゲージ アンチワープ

ヴァルキリーのラックスキル

クリティカル
稀に敵へのダメージ量が増加する(約7.5倍)

ヴァルキリーのストライクショット(SS)

ライド・オブ・ザ・ワルキューレ/ ターン:16+4ターン(2段階)
ふれた最初の敵を乱打&ふれた仲間が多いほど大ダメージ(チェイン乱打SS)
味方にふれる段階

  • ふれない場合:弱点ありで約100万
  • 1体ふれる場合:弱点ありで約140万
  • 2体ふれる場合:弱点ありで約180万
  • 3体ふれる場合:弱点ありで約200万+固定ダメージ100万

ヴァルキリーの友情コンボ

メイン友情 ダンクレーザーEL(木属性)
属性特大レーザー攻撃を触れたキャラの進行方向に発射
威力:1発41932 (対水約55770)2本発射


副友情 ウェーブ(無属性)
2発の無属性ウェーブで攻撃
威力:1発82682 触れたキャラの方向の左右に発射

ヴァルキリーが使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔

  • ヤマトタケル
  • イザナギ
  • 毘沙門天
  • イザナギ零
  • ドゥーム
  • 34階

ヴァルキリーの獣神化条件


獣神竜・木
×3

獣神竜・火
×2

獣神玉
×2

碧獣玉
×50

碧獣玉
×30
valkily1 or valkliy2

ヴァルキリーの取得条件

火・水・光・闇の属性ガチャ以外全てで入手可能
greenfantagy
グリーンファンタジー

ヴァルキリーのオススメわくわくの実と神殿適性

ヴァルキリーのオススメわくわくの実

  • 友撃:当てにくいが1発1発の威力が高いので恩恵を受けやすい。乱打SSなのでダンクレーザーは比較的当てやすい。
  • 毒我慢:ドゥームに適性を持つので、クエスト中の毒対策にはぴったり。毒我慢があるだけでドゥームクエストの被ダメージはかなり減る。
  • ケガ減り:乱打SSは密着する分、被ダメージも大きいので、ケガ減りがあると一石二鳥。水属性の高難度クエストは被ダメージが大きいのであると便利。

ほぼドゥームのために作られたような獣神化なので、ドゥームをベースに実を付けてもいいと思う。
もちろんアンチギミックも優秀なのでオールラウンドにしてもよい。

ヴァルキリーの神殿適性

  • 秘泉の神殿(修羅場・時の間)※水曜日・土曜日
  • 樹縛の神殿(修羅場・時の間)※木曜日・日曜日
  • 光明の神殿(修羅場)※金曜日・日曜日
  • 常闇の神殿(時の間)※月曜日・金曜日

火曜日以外なら基本は周回可能。
アンチギミックが優秀なのが魅力的。

ヴァルキリーの評価

ここでは獣神化ヴァルキリーのステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。

各10段階評価 *1~10

評価 コメント
ステータス 8 全体的に高ステータスではあるが、神化より攻撃力は下がった。
ただ、神化の攻撃力が高すぎただけであり、現段階でも
相当高い攻撃力には違いない。
アビリティ 9 ダメージウォールとワープという主要アンチギミックを
持っている時点で高評価に値する。最近評価されている2つのギミックなので、連れていけるクエストが多くなってきている。
友情コンボ 8 威力は申し分ないが、いかんせん当てづらいという評価。
ダンクレーザーもウェーブも両方とも当てる場合は相当大きい敵でないと難しい。ただ、ダンクレーザーは乱打SSと相性がいい。
SS 8 威力は乱打とは思えないほどの威力。けどその最大威力も3体の味方にふれてこその威力。雑魚が密集しているクエストでは威力を発揮できない。
雑魚を掃討したあと当てやすい状況を作れば鬼に金棒だ。
クエスト 8 連れていけるクエストは比較的多い。
それでも必ず必要と言うわけではない。
ドゥームには最適性に近いが適性モンスターが増えてきているので、
あまり重要視されなくはなってきている。
総評 8.2 総合的に見れば、進化神化に比べてグレードアップを果たした。
だが、いかんせん使いづらい印象ではある。上級者向けのモンスターという評価である。
しかしながら使いこなせれば相当強いモンスターでもある。
アンチギミックも主要が2つあるので連れていけるクエストも多い。
最適性というわけではないが無難にある程度のクエストをこなすことができる。

ヴァルキリーのまとめ

ほぼステータスだけしか見られていなかったモンスターだったが、かなりテクニカルなモンスターとして復活した。

ダンクレーザーとウェーブは当たればどれも高威力だが、当てづらいし重複はほぼないと言ってもいい。

この月のシリーズは最初にロキが実装されてしまったため、期待値が余計高まってしまった感もある。

筆者は普通にドゥームに現役で使っているのし、ダンクレーザーはけっこう好きな友情コンボだったりする。

強さを活かすにはそれなりの技術が必要だが、使いこなせれば相当強い味方になってくれるだろう。

獣神化情報はこちらから⇒獣神化モンスター一覧&予想ランキング

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ