【モンスト】ウリエル(獣神化・地獄ウリエル)の評価やステータスを解説

urielhell

ここでは2016年10月12日に実装された獣神化ウリエル(地獄ウリエル)についての評価やステータスについてご紹介します。

激獣神祭限定キャラ3体目の獣神化!

しかも分岐で2種類のウリエルが誕生しました。

ここでは通称”地獄ウリエル”について解説しますが、とにかくこの時はモンストユーザーたちは湧きました!

3周年記念で実装となったウリエルは特別扱いされています。

No.2240 地獄を粛す神の炎ウリエル

地獄ウリエルの基本データ解説です。

地獄ウリエルのタイプ

ボール絵 属性 種族 撃種 戦型
urielhellball hikarizokusei-i光属性 妖精 貫通 バランス型

地獄ウリエルのステータス

HP 攻撃力 スピード
最大 17208 23291 370.50
タス値最大 22108
(+4900)
25841
(+2550)
403.65
(+33.15)
ゲージショット成功時(1.2倍) 31010
キラー発動時 46515
属性倍率
対闇属性
(約1.33倍)
41243

※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています

urielhellc アビリティ アンチ重力バリア
ゲージ カウンターキラー

高火力例

対ツクヨミ(闇属性)

  • 攻撃力*ゲージショット成功⇒31010
  • キラー⇒1.5倍
  • 属性倍率⇒約1.33倍
  • 弱点⇒3倍
  • クリティカル⇒7.5倍

想定ダメージ
31010×1.5×1.33×3×7.5=1391961

地獄ウリエルのラックスキル

クリティカル
稀に敵へのダメージ量が増加する(約7.5倍)

地獄ウリエルのストライクショット(SS)

ブレイズ・オブ・ジャッジメント / ターン:12+12ターン(2段階)
残りHPを消費し、それに応じたダメージを与える

  • 1段階目:残りHP25%消費分×50倍のダメージ
  • 2段階目:残りHP50%消費分×60倍のダメージ

地獄ウリエルの友情コンボ

メイン友情 攻撃アップ(無属性)
仲間の攻撃力アップ
威力:約1.1倍アップ ふれたターンのみ有効


副友情 スピードアップ(無属性)
仲間のスピードがアップ
威力:スピードが100%アップ

地獄ウリエルのが使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔

  • ツクヨミ
  • ツクヨミ零
  • カルマ
  • 黄泉
  • 25階、27階、30階、35階

地獄ウリエルの獣神化条件


獣神竜・光
×3

獣神竜・火
×2

獣神玉
×2

光獣玉
×30

光獣石
×50
uriel1 or uriel2

天国ウリエルから地獄ウリエルへのスライドの場合


獣神竜・光
×2

獣神竜・火
×2

獣神玉
×1

光獣玉
×15

光獣石
×25
urielhevenc

地獄ウリエルの入手条件

激獣神祭のみで入手可能(限定モンスター)
gekijuu

地獄ウリエルのオススメわくわくの実と神殿適性

ここでは獣神化ウリエル(地獄ウリエル)にオススメのわくわくの実について解説します。

地獄ウリエルのオススメわくわくの実

  • 加撃:すでに30000を超える攻撃力ではあるが、カウンターキラーを活かすためにはさらに上乗せするとよい。
    クリティカルもあるのでとてつもない攻撃力になる。
  • 加命:HPはやや低めなので底上げにあるとよい。
    HP問題を解決できれば最強クラスのステータスになる。
    さらにはSSが総HPに依存しているので上げて損はない。
  • 将命削り:スタートでHPを削り、高HPのままSSを撃つことでHPの低いボスなら1ターンでステージを抜けることも可能。

絶対に付けてはいけないのが友撃。
どちらもサポートの友情コンボなので上げたところで意味はない。
ここだけは注意しておこう。

地獄ウリエルの神殿適性

  • 秘泉の神殿(時の間)※水曜日・土曜日
  • 樹縛の神殿(修羅場)※木曜日・日曜日
  • 常闇の神殿(修羅場)※月曜日・金曜日

行ける神殿は少なめ。
だがサブとしても優秀なので、連れて行く機会は多いだろう。

地獄ウリエルの評価

ここでは獣神化ウリエル(地獄ウリエル)のステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。

各10段階評価 *1~10

評価 コメント
ステータス 9 HPを除けば、パワー型クラスの攻撃力に、スピード型クラスのスピードを持ち合わせたモンスタークラスのステータス。
HPは22000ほどと獣神化の中では低い方だが、わくわくの実で補填できれば非の打ちどころはない。
アビリティ 8 アンチ重力バリアのみのアンチギミックはやや現環境では物足りない。
カウンターキラーは貫通の地獄ウリエルの場合とても強力だが、雑魚が密集しているクエストでは効果を発揮しづらい。
そのかわり効果を発揮できればある意味、全属性キラーだ。
友情コンボ 9 完全にサポート特化でダメージを与える友情コンボはない。
それでもスピードアップに加えて、攻撃力もアップさせる。
特に攻撃力アップは最近多くなってきた攻撃ダウンも地獄ウリエルにふれれば治った上で攻撃力がアップする。
SS 9 貴重なHP割合ダメージ。
これを持っているのはウリエルとアヴァロンだけ。
ステータスダウンの影響を受けずにダメージを与えることができる。
また、固定ダメージなので、例えばボスの残りHPが少なく、次のステージに移行する場合にSSを使うと次ステージのボスHPが飛ばす(ゲージ飛ばし)こともできる。
残りHPに依存するので使い方には注意。
クエスト 9 アンチ重力バリアしかないが、多くのクエストに顔を出すことができる。
サポートモンスターとしてはとても優秀なので連れていく機会も多いだろう。
特に爆絶・黄泉ではサポートとして相当な力を発揮する。
総評 8.8 トップクラスのモンスターの1体。
さすがは限定キャラで特別扱いをされているモンスターではある。
特にサポート面では全モンスター合わせてもトップ3には入るだろう。
友情コンボでダメージは与えることができないが、自身の攻撃力も相当高いので攻撃面でも後押しができる。

天国ウリエルと地獄ウリエルではどちらにしたほうがいいの?

両方とも強いのは確かだが、天国ウリエルに関して言えば、現モンスト界で最強のモンスターと評価できる。
基本的にはウリエルが1体しかいない場合はまずは天国ウリエルをオススメする。
もちろんこれはユーザーの好みや手持ち次第で状況が変わるのであくまで参考意見として捉えていただきたい。
獣神化の分岐に関してはどちらにもスライド可能なので、場合によっては変更するのも考えだ。
ただし、貴重な獣神竜を消費するので注意が必要だ。

地獄ウリエルのまとめ

最強クラスの1体であることは間違いない。

サポートも自身のステータスも総合的に見て、トップクラスの存在。

ただ、少しかわいそうなのは天国ウリエルが最強すぎること。

多くのユーザーが、天国ウリエルを選択しているので2体以上持っていないと地獄ウリエルを見ることは少ないかもしれない。

ちなみに筆者は迷わずに地獄ウリエルにした数少ない1人。

なぜなら、覇者の塔25階が面倒になるからと思ったから(笑)

いずれにせよ最強クラスの1体なので、入手したら真っ先に育てよう。

獣神化情報はこちらから⇒現在作成中

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ