【モンスト】ジークフリート(獣神化)の評価やステータスを解説
ここでは2016年11月15日に実装された獣神化ジークフリートについての評価やステータスについてご紹介します。
カウンターワンウェイを持つということで一時期話題になったジークフリートですが、わりと早めに忘れられていきました。
しかし、今回ツインワンウェイというジークフリートが初実装となる友情コンボを引っ提げて、前線に戻ってきました。
ステータスの高さ、アビリティの汎用性などあらゆる面でグレードアップしたジークフリート。
多くのクエストで使えるようになりました。
No.2302 呪竜の狂王ジークフリート
ジークフリートの基本データ解説です。
ジークフリートのタイプ
ボール絵 | 属性 | 種族 | 撃種 | 戦型 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
聖騎士 | 反射 | バランス型 |
ジークフリートのステータス
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
最大 | 22109 | 20421 | 247.43 |
タス値最大 | (+4900) | 27009 (+2925) |
23346 (+36.55) |
ゲージショット成功時(1.2倍) | – | 28016 | – |
キラー発動時 | – | 42023 | – |
属性倍率 対光属性 (約1.33倍) |
– | 37261 | – |
※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています
![]() |
アビリティ | アンチダメージウォール |
ゲージ | アンチワープ/ドラゴンキラー |
ジークフリートの高火力例
対テュポーン(光属性、ドラゴン)
- 攻撃力*ゲージショット成功⇒28016
- キラー⇒1.5倍
- 属性倍率⇒約1.33倍
- 弱点⇒3倍
想定ダメージ
28016×1.5×1.3×3=167676
ジークフリートのラックスキル
ガイド
稀にショット時にガイドが表示される
ジークフリートのストライクショット(SS)
竜血のファタリテート/ ターン:8+8ターン(2段階)
自身のスピードとパワーがアップ&ショット時にいた場所に戻る(定位置戻りSS)
ジークフリートの友情コンボ
メイン友情 ツインワンウェイレーザーEL(闇属性)
上方向に2本の属性特大レーザー攻撃
威力:1発24255(対光約32259)3本発射
副友情 貫通ホーミング8(水属性)
8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃
威力:1発2342(対火約3115)1弾につき3ヒット
ジークフリートが使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔
- イザナギ
- 阿修羅
- ドゥーム
- アカシャ
- 26階、34階
ジークフリートの獣神化条件
![]() 獣神竜・闇 ×3 |
![]() 獣神竜・水 ×2 |
![]() 獣神玉 ×2 |
![]() 闇獣玉 ×30 |
![]() 闇獣石 ×50 |
![]() ![]() |
ジークフリートの入手条件
火・水・木・光属性のガチャ以外全てのガチャで入手可能
狙うなら!
ミッドナイトパーティ
ジークフリートのオススメわくわくの実と神殿適性
ここでは獣神化ジークフリートにオススメのわくわくの実について解説します。
ジークフリートのオススメわくわくの実
- 友撃:ツインワンウェイを活かすならこれ。
下に配置を続けなければならないが、範囲が2倍な分当てやすい。
ボスのような大きい敵なら2本とも当たりダメージを稼げる。 - 将命削り:HPの高いボスに適性がある場合が多く、将命削りはかなり有効。
レーザーバリアがなければ削り後、ワンウェイでダメージを与えクエストを有利に進める。 - 加命:HPはかなり高い方だがさらに上乗せ。
聖騎士はかなり多く、優秀なキャラも多いので同種族で付けるとよいかもしれない。
加速も付けたいところであるが、位置取りに関してスピードが微増するだけで配置が難しくなったりするのであまりオススメはしない。
ジークフリートの神殿適性
- 秘泉の神殿(時の間)※水曜日・土曜日
- 樹縛の神殿(修羅場・時の間)※木曜日・日曜日
- 光明の神殿(修羅場)※金曜日・日曜日
- 常闇の神殿(時の間)※月曜日・金曜日
火曜日以外は周回可能。
レーザーバリアがあってもSSのターンが早く、自強化扱いでもかなり使えるのでオススメ。
ジークフリートの評価
ここでは獣神化ジークフリートのステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。
各10段階評価 *1~10
評価 | コメント | |
---|---|---|
ステータス | 8 | HPは27000越えで相当高いレベル。 スピードは300を切ってるので遅い方だが、ワンウェイレーザー持ちで配置を考慮しての値なのかもしれない。 攻撃力は普通。 |
アビリティ | 9 | ドラゴンキラーはおまけ程度だが、アンチダメージウォールとアンチワープがあるだけで評価は高い。 主要ギミック2つを無効にできるだけでグッとクエストの数は増える。 |
友情コンボ | 9 | 威力は普通のワンウェイレーザーと同じだが、範囲が2倍となる。 貫通ホーミングも付いているので、条件付きではあるが、下にいれば相当な高火力を叩きだせる。 レーザーバリアがあると無力になってしまうのは仕方ない。 |
SS | 8 | 新しいSSで自身がいた位置に戻るタイプ。 自強化としても優秀でターン数のわりに威力も高い。 友情コンボと相性がいいが、事前に配置できていることも条件になる。 |
クエスト | 9 | アビリティが優秀なので多くのクエストに連れていけることが可能。 珍しいドラゴンキラーもついているので、よく雑魚に出がちなリドラ系などにもキラーが入る。 全体的に必ず必要なクエストはないが、万能タイプなので様々な所で活躍可能。 レーザーバリアがあるクエストはオススメしない。 |
総評 | 8.6 | ステータスはHP以外普通。 ただ、新しい要素が多く積みこまれたタイプ。 ワンウェイ時代の再来かとも思われるロマンのあるツインワンウェイレーザーは魅力だ。 SSなども含めて活かすにはスキルがやや必要だが、使いこなすことができれば多くのクエストで活躍が期待できるだろう。 |
ジークフリートのまとめ
新しい要素が多く積みこまれたジークフリート。
ワンウェイレーザーが主流だった時代を再来させるような性能となった。
クセが強いイメージはあるが、優秀な性能には違いない。
筆者は玉楼のイザナギ零で本気を出さなきゃいけないので、アカシャに主力としてジークフリートを連れていく。
なかなか強いのでアカシャには相当オススメできる。
特化型ではないが、1体いると幅は大きく広がる。
獣神化情報はこちらから⇒現在作成中
最近のコメント