【モンスト】ランスロット(獣神化)の評価やステータスを解説

ransrot

ここでは2016年12月20日に実装された獣神化ランスロットについての評価やステータスについてご紹介します。

ステータスがかなり高いだけで特に性能が変わらない神化を遂げて、今回ランスロットXとともに獣神化が実装されました。

最初の公開ステータスだけ見れば、ランスロットXの方に期待が高まりましたが、蓋を開けてみれば、ランスロットの方が評価された感があります。

全てにおいて高スペックになったランスロットは水属性の中でもトップ5には入る性能となりました。

No.2386 決せし裏切りの騎士ランスロット

ランスロットの基本データ解説です。

ランスロットのタイプ

ボール絵 属性 種族 撃種 戦型
ransrotball mizuzokusei-i水属性 聖騎士 反射 バランス型

ランスロットのステータス

HP 攻撃力 スピード
最大 20175 20480 352.00
タス値最大 25075
(+4900)
23405
(+2925)
401.3
(+49.30)
ゲージショット成功時(1.2倍) 28086
属性倍率
対火属性
(約1.33倍)
37354

※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています

ransrotc アビリティ アンチダメージウォール
ゲージ アンチワープ

ランスロットのラックスキル

シールド
稀に自身へのダメージ量が激減する(ほぼ全てのダメージを1にする。※例外あり)

ランスロットのストライクショット(SS)

ライト・オブ・アロンダイト/ ターン:4+16ターン(2段階)
貫通タイプになり、敵を貫く&ブロックを無効化する

ランスロットの友情コンボ

メイン友情 スパークバレット(水属性)
50発の貫通する反射属性弾で近くの敵を攻撃
威力:1発434(対火約577)


副友情 超強貫通ホーミング8(光属性)
8発の超強貫通属性弾がランダムで敵を攻撃
威力:1発3345(対闇約4449)1弾3ヒット

ランスロットが使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔

  • イザナギ
  • 阿修羅
  • イザナギ零
  • ツクヨミ零
  • ドゥーム
  • アカシャ
  • アヴァロン
  • アルカディア
  • 21階、26階、34階、36階

ランスロットの獣神化条件


獣神竜・水」
×3

獣神竜・光
×2

獣神玉
×2

蒼獣玉
×30

蒼獣石
×50
ransrot1 or ransrot2

ランスロットの入手条件

火・木・光・闇の属性ガチャ以外全てで入手可能
狙うなら!
mizunoyuuen
水の遊宴

ランスロットのオススメわくわくの実と神殿適性

ここでは獣神化ランスロットにオススメのわくわくの実について解説します。

ランスロットのオススメわくわくの実

  • 加撃:他のステータスは申し分ないが、天国ウリエル級のステータスにするのであれば攻撃力の底上げがあるといいだろう。
    もちろん攻撃力は言うほど低くはない。
  • ケガ減り:爆絶のアヴァロン、アルカディアに両方適性がある貴重な存在。
    属性倍率がアップしているのでケガ減りがあると相当ダメージを減らすことができる。
  • 将命削り:あまり連れていく機会はないかもしれないが、アルカディアのHPは6000万ほど。
    これを削ると相当有利に事を運べるので付けると良い。
    他にも多くの超絶・爆絶クエストに適性があるのでオススメの1つ

友撃はさほど恩恵がないように見えるが、副友情は超強貫通ホーミングなのでオススメではある。
周回用の実以外ならどのような実でもランスロットは使いこなせる。

ランスロットの神殿適性

  • 秘泉の神殿(修羅場・時の間)※水曜日・土曜日
  • 光明の神殿(修羅場)※金曜日・日曜日
  • 常闇の神殿(時の間)※月曜日・金曜日

それなりの神殿は周れる。
常闇の神殿(時の間)は人気の場所なので、周れるのは大きい。

ランスロットの評価

ここでは獣神化ランスロットのステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。

各10段階評価 *1~10

評価 コメント
ステータス 9 限りなく10に近いステータス。
攻撃力が見劣りすると言ってもゲージ込で28000越え。
スピードも400を越えているので申し分はない。
アビリティ 10 アンチダメージウォールにアンチワープの組み合わせの時点で評価が高い。
さらに特筆すべきは4ターンで撃てるSSがあることで魔法陣とブロックも回避できる。
実質はクワトロアビリティと一緒の扱いである。
友情コンボ 9 ヒット数の多いスパークバレットと威力の高い超強貫通ホーミング。
サソリ処理やカウンター発動など多くの場面で活躍可能。
超強貫通ホーミングは威力が高いが、スパークバレットはさほど威力はない。
SS 9 非常に便利なSS。
魔法陣とブロックは毎ターン回避可能で、貫通変化もあるのでアイテムもとりやすい。
2段階目は自強化も入るが、1段階目で使う機会が多く、2段階目を見ることがあまりない。
クエスト 10 イザナギ零とアカシャの魔法陣クエストに最適性。
特にこの2つは超絶のレベルではないので、ここで使えるだけで素晴らしいと評価できる。
さらにはアヴァロンとアルカディアにも行ける。
アルカディアは最適性と言うわけではないが、貫通ヒットストップという技も使える。
他にも多く適性があり、水属性の中ではおそらくトップだろう。
総評 9.4 性能が現環境にピッタリとハマった印象。
神化時とアビリティは変わらないのにも関わらず、この評価の上がり方は異常。
SSと友情コンボが変わるだけでここまで化けた。
ステータスも天国ウリエルに匹敵するレベルで万能性に拍車をかけている。
自身での火力はあまり期待できないが、2段階目までSSを貯めればそれなりのダメージも期待できる。

ランスロットのまとめ

基本的に強くなるのはXの方だと思っていたが、ランスロットの場合は逆だった印象。

もちろんランスロットXもかなり強い部類に入るが、ランスロットの万能さと現環境へのハマり具合が評価を上げた一因だ。

超絶や覇者の塔でも多く活躍できる性能で初期からモンストをやっている方なら持っている人も多いだろう。

筆者もわりと最初の方から持っていたが、使うことはなかった。

獣神化がきてからイザナギ零とアカシャでとてもお世話になっている(笑)

2016年度の大出世株の1体で所持しているのであれば最優先で育てよう。

獣神化情報はこちらから⇒現在作成中

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ