【モンスト】ブラフマー(獣神化)の評価やステータスを解説
ここでは2017年1月24日に実装された獣神化ブラフマーについての評価やステータスについてご紹介します。
インド神シリーズにもついに獣神化の波がきました。
ブラフマーもついに日の目を浴びることとなりました。
一時期はクシナダにちょっとだけ使えると話題になりましたが、ほんの一瞬でした。
今回の獣神化で木属性特化のキャラとして再誕しました!
龍馬ほどではないですが、使う場所もかなり増えました。
No.2448 宇宙万物の創造主ブラフマー
ブラフマーの基本データ解説です。
ブラフマーのタイプ
ボール絵 | 属性 | 種族 | 撃種 | 戦型 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
神 | 反射 | バランス型 |
ブラフマーのステータス
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
最大 | 18147 | 23347 | 310.07 |
タス値最大 | 23047 (+4900) |
25597 (+2250) |
340.67 (+30.60) |
ゲージショット成功時(1.2倍) | – | 30717 | – |
キラー発動時 (1.5倍) |
– | 46076 | – |
属性倍率 対木属性 (約1.33倍) |
– | 40854 | – |
※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています
![]() |
アビリティ | 木属性耐性 |
ゲージ | アンチワープ/木属性キラー |
ブラフマーの高火力例
対クシナダ(木属性)
- 攻撃力*ゲージショット成功⇒30717
- キラー⇒1.5倍
- 属性倍率⇒1.33倍
- 弱点⇒3倍
想定ダメージ
30717×1.5×1.33×3×=183841
ブラフマーのラックスキル
シールド
稀に自身へのダメージ量が激減する(ほぼ全てのダメージを1にする。※例外あり)
ブラフマーのストライクショット(SS)
梵卵:ブラフマーンダ/ ターン:20+8ターン(2段階)
ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ(爆破SS)
ブラフマーの友情コンボ
メイン友情 超強貫通拡散弾EL3(火属性)
16方向に強力な特大属性貫通属性弾を3発ずつ乱れ打ち
威力:1発4499(対木約5984)
副友情 超爆発(無属性)
自分を中心に無属性の超爆発攻撃
威力:1発7499 4ヒット
ブラフマーの使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔
- クシナダ
- イザナギ
- イザナギ零
- シャンバラ
- 23階
ブラフマーの獣神化条件
![]() 獣神竜・火 ×3 |
![]() 獣神竜・闇 ×2 |
![]() 獣神玉 ×2 |
![]() 紅獣玉 ×30 |
![]() 紅獣石 ×50 |
![]() ![]() |
ブラフマーの入手条件
水・木・光・闇属性のガチャ以外全てのガチャで入手可能
狙うなら!
レッドスターズ
ブラフマーのオススメわくわくの実と神殿適性
ここでは獣神化ブラフマーにオススメのわくわくの実について解説します。
ブラフマーのオススメわくわくの実
- 毒我慢:シャンバラで適性があり、毒の多いステージなので付けておくとよいだろう。
木属性耐性もあるのでシャンバラ戦ではかなり防御面で有利に立てる。 - ケガ減り:木属性耐性も持ち合わせているのでケガ減りを付けると最大で半分以下にダメージを抑えることも可能。
木属性特化としては欲しい実である。 - 加撃:すでにゲージ込で30000越えの破格の性能+木属性キラー持ち。
かなり加撃の恩恵は大きい。
キラーが乗った攻撃力だけで見れば龍馬より上だ。
毒我慢がついても評価が変わらない珍しいタイプ。
ステータスも全体的に高いので、底上げにステータスアップさせてもよい。
ブラフマーの神殿適性
- 樹縛の神殿(修羅場・時の間)※木曜日・日曜日
樹縛の神殿には2つとも適性があるが、他にはない。
使えないことはないがクリア率はけっこう下がってしまうだろう。
ただ、樹縛の神殿では無類の強さを発揮できる。
ブラフマーの評価
ここでは獣神化ブラフマーのステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。
各10段階評価 *1~10
評価 | コメント | |
---|---|---|
ステータス | 9 | 半蔵にはやや劣るが申し分ないステータス。 攻撃力もゲージ込で30000を越えているので、キラーが乗れば破格の攻撃力となる。 スピードもHPも平均以上の高ステータス。 |
アビリティ | 9 | 完全に対木属性特化している。 木属性のクエストにはワープも多いのでブラフマーの活躍場所は多い。 さらには木属性キラーと木属性耐性があるので一方的に木属性に強い。 |
友情コンボ | 7 | 調整された感がある友情コンボ。 爆破があることは良点ではあるが、拡散弾は弱い友情コンボ。 素のアビリティで木属性キラーが乗っていれば話は変わったが、使いどころはシャンバラの雑魚処理くらいでダメージはさほど期待はできない。 |
SS | 8 | 強いSSではあるが木属性相手が前提のSS。 木属性相手であれば200万をゆうに超えるダメージも与えることができる。 キラーが発動しなければ100万出ればいい方ではある。 また、最大28ターンの割にダメージが少なめなのも気になる。 |
クエスト | 8 | 進化や神化と比べれば行けるクエストは大きく増えた。 ただ、木属性がいないと実質アンチワープしかないキャラではあるので万能性には欠ける。 木属性のクエストでは龍馬級の強さを誇る。 |
総評 | 8.2 | 木属性のためにいるキャラ。 木属性キラーには龍馬や卑弥呼など強キャラがひしめいているが、ブラフマーはアンチワープなので住み分けができる。 属性耐性もあるので木属性には滅法強くなった。 ただ、他属性クエストではほぼ活躍はできない。 |
ブラフマーのまとめ
もともと属性耐性が付いている初のキャラとして当時ブラフマーは話題になった。
今回は属性耐性にキラーがついて、攻撃防御両方を兼ね備えた特化型となった。
ステータスも申し分なく、全体体的に高スペックだ。
筆者は比較的ブラフマーを使うことが多く、初降臨時の木属性クエストならば、とりあえずブラフマーを連れていく。
友情コンボとSSのコストパフォーマンスの悪さからやや評価を下げたが、アビリティとステータスでお釣りは来るので、所持していれば育てるべきである。
獣神化情報はこちらから⇒現在作成中
最近のコメント