【パズドラ】火プレーナの評価・使い道とおすすめアシストや潜在覚醒【フェス限ヒロイン】
フェス限ヒロインシリーズにプレーナが新登場!
ヒロインガチャの中でも最高レア度であるプレーナは、究極進化前後で大きく性能が変わります。
究極進化後の闇のほうが需要は高そうではありますが、火プレーナも攻撃力が高くリーダーとしては高倍率を出せそうです!
この記事では、火プレーナの評価・使い道とおすすめアシストや潜在覚醒を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
No.4195 回想の時女神・プレーナ
火プレーナのステータス
![]() |
![]() |
![]() |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 5105 | 3305 | 550 |
+99 | 6095 | 3800 | 847 |
火プレーナのスキル
リーダースキル | ||
---|---|---|
逆進の神時計 火か闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が3.5倍。 回復の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
||
スキル | ||
時空加速陣・火闇命:?(最短19) 1ターンの間、3コンボ加算される。 全ドロップを火、闇、回復ドロップに変化。 |
||
覚醒スキル | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
レアガチャ |
---|
・魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ |
おすすめ潜在覚醒
火プレーナにおすすめの潜在覚醒は下記の通りです。
おすすめ度:★★★★★ | |
火プレーナは回復込み3色陣+3コンボ加算と優秀なスキルを持つだけあって、最長19ターンと重め。道中で妨害されないよう、遅延耐性をつけておくのがおすすめです! | |
おすすめ度:★★★★★ | |
攻撃力が3800とかなり高い火プレーナには、潜在キラーを付けることでさらにアタッカーとして大活躍します!特に悪魔キラーは刺さる敵が多いのでおすすめです。 |
おすすめアシスト
火プレーナにおすすめのアシストモンスターは下記の通りです。
おすすめ度:★★★★★ | |
火プレーナのスキルは重いため短いダンジョンでは溜まりにくいですが、長いダンジョンを攻略する際には遅延対策としてスキル上げをせず重めのスキルをアシストしておくのがおすすめです! | |
おすすめ度:★★★★★ | |
火プレーナと同じ3色陣を持ち、さらにHPやバインドを回復できるスキルを持つ火ネイをアシストするのもおすすめ!ただし最短でも29ターンとかなり重くなるので、短いダンジョンではまず溜まりません。 |
火プレーナの評価
リーダー評価 | サブ評価 |
9/10点 | 9/10点 |
火プレーナの総評
火プレーナはリーダーとしてもサブとしても使い道があるモンスターです!
リーダーとしてはパズル難易度が高めなので初心者の方にはあまり向いていませんが、ダメージ軽減を重ねがけできるうえ高倍率を叩き出せます。
またサブとしては回復込み3色陣+3コンボ加算のスキルが優秀なほか、攻撃力が高いのでパーティーのアタッカーとして活躍することができます。
スキルは最長19ターンと重めですが強力なので、他のモンスターにアシストしても使えます!
リーダーとしての評価
火プレーナはリーダーとして活躍するモンスターです!
ダメージ軽減を重ねがけできるリーダーなので、敵から受けるダメージを大きく減らすことができます!
属性やタイプなどの縛りがないので、火染めや闇染めなど様々な編成を組めそうです。
火プレーナ自身がバインドに強いのも評価ポイントです。
ただしパズル条件の難易度が高めなので、初心者の方には扱いにくいリーダーと言えるでしょう。
サブとしての評価
火プレーナはサブとしても活躍するモンスターです!
火属性強化や闇属性強化を持つ火プレーナは、火や闇の列パーティーと相性抜群。
攻撃力が高いので、パーティーの強力なアタッカーとして活躍することができそうです。
完全バインド耐性なほか、スキブ+や操作時間延長+などを持つため、他のモンスターよりもパーティーに編成しやすいのも評価ポイント!
3コンボ加算+回復込み3色陣のスキルも重めではありますが優秀で、様々な場面で使い道があります。
火プレーナのリーダーとしての使い道
火プレーナはリーダーとして使い道のあるモンスターです!
最大倍率が14倍と高いので、強敵が出てくる高難易度ダンジョンの攻略にも役立ちます!
HP倍率はかかりませんが、ダメージ軽減を重ねがけできるので受けるダメージを大幅に減らすことができます。
最大倍率を出すには必要ドロップが多いので毎ターン出すのは厳しいですが、簡単なダンジョンであれば片方の条件を満たすだけでも突破することができます。
火プレーナのリーダースキル
火プレーナのリーダースキルは
- 火か闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が3.5倍。
- 回復の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。
上記の効果があります。
HP倍率はないもののダメージ軽減を重ねがけできるので、耐久力に優れたパーティーを作れます!
また倍率も最大14倍(LF196倍)とかなり高く、属性強化などを絡めればより高火力を出すことができます。
ただし回復ドロップや攻撃色の必要個数が多く、目覚めスキルや変換・陣スキルを使わなければ毎ターン最大倍率を出すのは難しいという印象です。
パズル条件も簡単とは言えないため、中級者以上の方向けのリーダーと言えそう。
火プレーナのサブとしての使い道
火プレーナはサブとしても使い道があるモンスターです!
全体的にステータスが優秀で、特に攻撃力は3800と高めなのでパーティーの火力要員として活躍することができます!
覚醒スキルもスキブ+や操作時間延長+などを持っているため、様々な面をサポートしてくれます。
火属性強化と闇属性強化の両方を持っているため闇パーティーでも使えそうですが、どっちかに寄っていないのは中途半端とも言えそう。
3コンボ加算+回復込み3色陣のスキルも優秀ですが、最長19ターンと重めなので使いにくいのがネック。
火プレーナのスキル
火プレーナのスキルは
- 1ターンの間、3コンボ加算される。
- 全ドロップを火、闇、回復ドロップに変化。
上記の効果があります。
コンボ加算スキルの中でも3ターンと多く加算してくれるため、敵からのコンボ吸収ギミックに対応したいときなどに重宝するスキルです。
また回復込み3色陣もあるので、火力を出したいときだけでなくHPを回復したいときにも使い道があります。
ただし最長19ターンとかなり重いため、短いダンジョンではほとんど溜まることはないと考えたほうがいいでしょう。
そのため陣スキルとしては使いづらいですが、長いダンジョンでは火力を高めたいときなどにおすすめです!
おすすめパーティー
・クリスマスグレモリー |
【リーダースキル】キミは何が欲しいのかなっ? スキル使用時、神、悪魔、バランスタイプの攻撃力が3倍。 回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が6倍。 |
クリスマスグレモリーパーティー!
神タイプである火プレーナはクリスマスグレモリーのサブにぴったり!
火と回復を含む3色陣スキルも、火力を出したいときにうってつけです。
火属性強化も相性が良く、パーティーのアタッカーとして活躍することができます。
そのままパーティーに編成するのはもちろん、クリスマスグレモリーにアシストして使うのもおすすめです!
その他のサブとしておすすめのパーティー
![]() |
火闇ダンタリオンパ 属性吸収は活かせませんが、火・闇の十字消し+回復のコンボを必要とする火闇ダンタリオンパもおすすめ!十字消しパーティーはコンボ吸収ギミックに弱いので、コンボ加算のスキルも大活躍します。 |
![]() |
木グレモリーパ 闇属性強化を持っている火プレーナは、火属性だけでなく闇属性パーティーでも使い道があります!中でも闇の列+回復十字消しを主体として戦うグレモリーパは、火プレーナの3色陣も活かせるためおすすめです。 |
まとめ
以上、火プレーナの評価・使い道とおすすめアシストや潜在覚醒を紹介しました!
火プレーナはリーダーとしてもサブとしても使い道があるモンスターです!
リーダーとしては必要ドロップ数が多いのがネックではありますが、耐久力に優れているほか高い倍率を出すことができます。
またサブとしては攻撃力が高く、3色陣+コンボ加算スキルを活かし様々な場面で使い道があります。
アシストしても使いやすいモンスターなので、入手した際は積極的に育成しておきましょう!
人気記事ランキング
課金なしで魔法石を入手する方法
強いモンスターを手に入れるためには課金が必須・・・なんて思ってませんか?ここぞという時に「ガチャが引けない!」なんてことがないよう、通勤時間や休み時間の1日5分を使って無料で魔法石を集める方法をご紹介。

スポンサーリンク
コメントを残す
Copyright (C) 2023 パズドラ攻略DROPS All Rights Reserved.