【パズドラ】モルガナの評価・使い道とおすすめアシストや潜在覚醒【ペルソナコラボ】
ペルソナ5からモルガナことモナが登場!
ゾロも一緒なので、リーダーサブ性能にも期待できそうかも?
モンスター交換から入手できるモンスターなので、余裕のある方は入手しておくと良いかもしれません。
この記事では、モルガナのテンプレや評価・使い道とおすすめアシストや潜在覚醒を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
No.4388 モルガナ
モルガナのステータス
![]() |
![]() |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
Lv.99 | 2542 | 1217 | 624 |
+99 | 3532 | 1712 | 926 |
モルガナのスキル
リーダースキル | ||
---|---|---|
我が決意の証を見よ! 【7×6マス】 木の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。 |
||
スキル | ||
ラッキーパンチ:15(最短10) 敵全体に木属性のランダムダメージ。(攻撃力×50~300) ランダムで木ドロップを5個生成。 |
||
覚醒スキル | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モルガナの入手方法
ショップ |
---|
・モンスター交換所 |
おすすめ潜在覚醒
モルガナにおすすめの潜在覚醒は下記の通りです。
おすすめ度:★★★★★ | |
モルガナのスキルは木ドロップを生成できるため、攻撃したい時に使い道があるほか、アシストベースとしても使い道があるので、安定してスキルを使用できるよう遅延体制がおすすめです! | |
おすすめ度:★★★★★ | |
モルガナは攻撃的な覚醒スキルを1個も持っていないので、少しでも火力を補えるようにキラーの潜在覚醒を付けておくのがおすすめ!その中でもドラゴンキラーは汎用性が高くおすすめです。 |
おすすめアシスト
モルガナにおすすめのアシストモンスターは下記の通りです。
おすすめ度:★★★★★ | |
バインド回復を2個も持つモルガナには、バインド・覚醒無効回復できるお市のスキルがおすすめ!完全バインド耐性でない点には注意が必要ですが、木ドロップを含む陣スキルが相性抜群! | |
おすすめ度:★★★★★ | |
ロック解除しつつ木闇の2色陣を作れるスキルはモルガナと相性がとても良く、火力を出したい場面で大活躍してくれます!またバインド回復もできる点もおすすめ評価ポイントです! |
モルガナの評価
リーダー評価 | サブ評価 |
7/10点 | 7/10点 |
モルガナの総評
モルガナはリーダーサブともにそこそこ使い道のあるモンスターです!
7×6盤面にできるリーダースキルは使い道が多く、様々な木属性リーダーと組み合わせて使うことができます。
サブとしても回復力の高いバインド回復要員として使えるほか、ランダムダメージスキルが局所的に活躍する場面があるかも・・・?
優先して入手しておきたいモンスターというほどではありませんが、記念に一体確保しておくのも良さそうです。
リーダーとしての評価
モルガナはリーダーとしても活躍してくれるモンスターです!
何といっても盤面を7×6マスにしてくれる点が優秀で、多くの木属性リーダーのパートナーとして活躍します。
攻撃倍率は最大5倍と少し低めで、耐久性能を持ち合わせていないので、高倍率かつ耐久性能のあるリーダーと組み合わせると良さそうです。
リーダースキルとしては覚醒剣心の劣化木属性版といった感じで、7×6盤面は強力ですが、優先して使うほどではないでしょう。
サブとしての評価
モルガナはサブとしても活躍してくれるモンスターです!
回復タイプのモルガナは元々の回復力が高いうえ、チーム回復強化を2個も持っているため、パーティーの回復力をかなり高めてくれます。
またバインド回復の覚醒スキルも2個持っているので、バインド回復要員として使い道があるものの、バインド耐性を持っていないのがネック。
攻撃的な覚醒スキルを持っていないため、バインド回復要員などとして割り切って編成するのが良いでしょう。
モルガナのリーダーとしての使い道
モルガナはリーダーとしても使い道のある優秀なモンスターです!
7×6リーダーは主にコンビパーティーなどと組まれることが多いですが、倍率条件が木のコンボと扱いやすい性能をしています。
そのため転生バステトといったコンボリーダーや木コットンなどの木の複数コンボリーダーと組み合わせて使うのがおすすめ。
モルガナ単体ではあまり強くありませんが、フレンドによっては十分、闘技場なども攻略可能なリーダーです。
モルガナのリーダースキル
モルガナのリーダースキルは
- 【7×6マス】
- 木の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。
上記の効果があります。
盤面を7×6にできるリーダースキルは汎用性が高く、いろいろなリーダーと組み合わせて使うことができます。
攻撃倍率を出す条件も木のコンボと分かりやすく、パズル難易度はそこまで高くありません。
ですが最大倍率が5倍と火力が少し低めな点と、耐久性能を持っていない点はフレンドで補う必要があります。
モルガナのサブとしての使い道
モルガナはサブとしても使い道のある優秀なモンスターです!
バインド回復を2個も持っているモルガナは、バインド回復要員として起用できますが、バインド耐性を持っていない点には注意。
また高い回復力に加え、チーム回復強化を2個持っているので、間接的にパーティーの耐久力を高めてくれます。
攻撃的な覚醒スキルは持っていませんが、回復に特化した覚醒スキルが豊富なので、回復力が欲しい時にはおすすめのサブです!
モルガナのスキル
モルガナのスキルは
- 敵全体に木属性のランダムダメージ。(攻撃力×50~300)
- ランダムで木ドロップを5個生成。
上記の効果があります。
敵全体に木属性のランダムダメージを与えるスキルは初で、ダンジョン周回などに役立ちそうな予感・・・?
ランダムダメージは自身の攻撃力の×50~300の間で、期待値はそこそこ高めですが、やはりムラがあるのが難点。
またランダムで木ドロップを5個生成してくれるスキルは、コンボパではもちろん、木列パーティーでも使うことができます。
わざわざほかのモンスターにアシストするほどではありませんが、逆にスキルターンは短く、アシストベースとしては扱いやすいスキルです!
おすすめパーティー
・分岐カエデ |
【リーダースキル】神山の聖護符 【落ちコンなし】 木の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力2.5倍。 パズル後の残りドロップ数が6個以下で攻撃力10倍。 |
分岐カエデパーティー!
木の複数コンボを必要とする分岐カエデとモルガナのスキルの相性は抜群。
確定で2コンボ生成できるわけではないものの、5個生成できるので、ほぼほぼ安定して攻撃倍率を発動させることができます。
とはいえランダム生成したことで、ほかの色のドロップが消しにくくなってしまうこともあるので注意が必要。
また分岐カエデは回復力が高くなく、ダメージ軽減以外に耐久性能を持たないので、モルガナで回復力の底上げをするのもおすすめ!
攻撃的な覚醒スキルを持たないモルガナですが、分岐カエデのような高火力パーティーに編成することで、火力不足を補うことができます。
その他のサブとしておすすめのパーティー
![]() |
木コットンパ こちらも同様に木の複数コンボを必要とする木コットンとモルガナの相性も良く、チーム全体の回復力を高めることで、パーティーの耐久力を高めてくれるのでモルガナはサブとしておすすめ! |
![]() |
転生バステトパ 木属性コンボリーダーの転生バステトパにモルガナを編成するのも〇!スキル使用時以外でもしっかり回復することができるようになるので、モルガナはおすすめのサブモンスターです! |
まとめ
以上、モルガナのテンプレや評価・使い道とおすすめアシストや潜在覚醒を紹介しました!
ペルソナコラボで唯一モンスター交換でしか入手できないモルガナは、課金してる人向けのモンスターという印象を受けます。
正直、特別強力な性能をしているというわけではありませんが、持っていたら使い道はありそうです。
とはいえほかのコラボモンスターに比べると優先順位は下がるので、余裕のある方はモルガナも入手しておくと良さそうです。
人気記事ランキング
課金なしで魔法石を入手する方法
強いモンスターを手に入れるためには課金が必須・・・なんて思ってませんか?ここぞという時に「ガチャが引けない!」なんてことがないよう、通勤時間や休み時間の1日5分を使って無料で魔法石を集める方法をご紹介。

スポンサーリンク