【パズドラ】風神のテンプレや評価・使い道とおすすめアシストや潜在覚醒
パズドラで初のダメージ吸収無効スキルを持つ風神。
ソティスやヘラドラ、ハヌマーンなどの厄介な敵をダメージ吸収を無視して倒すことが出来ます!
そのため闘技場などの高難易度ダンジョンの攻略には、必須サブ(スキル)となること多々あります。
風神を入手した際には、優先的に育成していくようにしましょう!
この記事では、風神のテンプレや評価・使い道と入手方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
No.3414 翠角の天鬼姫・風神
風神のステータス
![]() |
![]() |
![]() |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3418 | 1885 | 130 |
+99 | 4408 | 2380 | 427 |
リーダースキル |
---|
翠角姫の雲域 攻撃タイプの攻撃力が3倍。 6コンボ以上で攻撃力が2.5倍、ダメージを軽減(25%)。 |
スキル |
暴乱の風袋:24(最短19) 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
覚醒スキル |
風神の入手方法
風神から進化
進化前 | 進化素材 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ潜在覚醒
風神におすすめの潜在覚醒は下記の通りです。
おすすめ度:★★★★★ | |
風神のスキルは非常に強力で、使いたい時に使えないと致命的になってしまう敵も多いので、遅延耐性を付けておくことで安定します! | |
おすすめ度:★★★★☆ | |
コンボを多く組む必要のある風神では、操作時間延長を付けておくことでより安定して最大コンボを組んでいくことができます。 |
おすすめアシスト
風神におすすめのアシストモンスターは下記の通りです。
おすすめ度:★★★★★ | |
風神のスキルは超強力で、ダメージ吸収無効のために編成するモンスターなので、他のスキルを継承してしまうより風神を継承した方が良いです! | |
おすすめ度:★★★☆☆ | |
風神はコンボパのリーダーとしても使えるため、コンボ加算効果付きのスキルは風神のリーダースキルととてもマッチしています。 |
風神の評価
リーダー評価 | サブ評価 |
8/10点 | 9/10点 |
風神の総評
風神は主にアシストモンスターとして活躍する優秀なモンスターです!
ダメージ吸収無効スキルはソティスやヘラドラといった強敵を完封することができます。
そのためパーティーの種類は問わず、様々なパーティーにアシストして使われる超強力なモンスターです。
闘技場など高難易度ダンジョンの攻略には必須と言われるほど必要となります!
リーダーとしての評価
風神はリーダーとしても活躍できるモンスターです!
コンボパーティーのリーダーとして使える風神は様々なダンジョンを攻略できる性能をしています。
最大倍率は7.5倍とそこそこあり、ダメージ軽減も出来るため耐久力の高いパーティーを作ることができます。
パーティーのサブには欲を言えばコンボ強化を持つモンスターを編成したいところですが、攻撃タイプであれば倍率が乗るため、パーティー編成自由度は高めです!
サブとしての評価
風神はサブとしてかなり活躍できるモンスターです!
ダメージ吸収無効要員として様々なパーティーに編成できる風神ですが、そのまま編成することよりもアシストして使うことの方が多いでしょう。
元々操作時間延長・スキルブースト・コンボ強化と優秀な覚醒スキルが揃っているため、水や木属性のパーティーには直接編成するのもおすすめ。
ダメージ調整のしにくい高火力リーダーとの相性は抜群です!
風神のリーダーとしての使い道
風神はリーダーとしても活躍できるモンスターです!
コンボパーティーとして使えるため、覚醒スキルにコンボ強化を持つモンスターとの相性が抜群。
さらに風神はコンボを組むことでダメージ軽減できるため、耐久力もあります。
そのためコンボ強化持ちモンスターを中心に編成することで倍率以上の火力を出しつつ、耐久もできる強力なリーダーとして活躍します!
風神のリーダースキル
風神のリーダースキルは
- 攻撃タイプの攻撃力が3倍。
- 6コンボ以上で攻撃力が2.5倍、ダメージを軽減(25%)。
上記の効果があります。
攻撃タイプであれば無条件で倍率がかかるため、コンボさえ抑えれば低めの火力を出すこともできます。
そのためダメージ吸収・無効などの相手に対応しやすいリーダースキルとなっています。
風神はダメージを軽減することができますが、コンボを組まなければいけないため、攻撃と耐久を分けて行うことができないので注意が必要です。
テンプレパーティー考察
風神をリーダーとして使う場合は、
- 攻撃タイプで2wayまたはコンボ強化持ち
- 封印耐性を100%にする
これらの条件を満たせるようにサブを編成していくと良さそうです。
それでは風神のテンプレパーティーを考察していきます。
風神パのテンプレ
モンスター名 | スキル | |
L | 風神 | 1ターンダメージ吸収を無効化 +1ターンヘイスト |
S | ヴィシュヌ | 3ターン木の目覚め +ランダムで木ドロップを2個生成 |
S | ヴィシュヌ | 3ターン木の目覚め +ランダムで木ドロップを2個生成 |
S | 三只眼 | 火⇒木、闇⇒回復に変化 +バインド3ターン回復 |
S | 転生メイメイ | 全ドロップを木光闇に変化 +1ターンヘイスト |
F | 風神 | 1ターンダメージ吸収を無効化 +1ターンヘイスト |
風神パのテンプレを考察しました。
2wayまたはコンボ強化を持つモンスターを中心とした編成となっています!
そのため倍率だけでは少し物足りない風神でも、倍率以上の火力を出せるようになります。
風神は封印耐性を持たないためサブに封印耐性を複数持ったモンスターを編成するか、封印バッジで補う必要があるので注意しましょう。
この編成はダメージ吸収はもちろん、バインド回復や変換・陣スキルなど様々なスキルがあるため、いろいろな場面に対応できるおすすめの編成です!
風神パのテンプレ(カエデシステム)
モンスター名 | スキル | |
L | 風神 | 1ターンダメージ吸収を無効化 +1ターンヘイスト |
S | カエデ | ランダムで木と回復を3つずつ生成 +1ターンヘイスト |
S | カエデ | ランダムで木と回復を3つずつ生成 +1ターンヘイスト |
S | カエデ | ランダムで木と回復を3つずつ生成 +1ターンヘイスト |
S | カエデ | ランダムで木と回復を3つずつ生成 +1ターンヘイスト |
F | 風神 | 1ターンダメージ吸収を無効化 +1ターンヘイスト |
風神パのテンプレを考察しました。
サブをすべてカエデのみで編成することで毎ターンカエデのスキルを使用できる編成となっています。
封印耐性が100%でないため、バッジで補う必要があります。
2wayを組みつつ、7コンボ以上組んだ時のパーティー全体の火力はかなり高めな強力な編成です!
風神パのサブ候補
風神パのテンプレサブ候補モンスターを紹介します。
おすすめ度:★★★★★ | |
変換要員としてのテンプレサブ候補。変換+目覚めスキルで木が枯渇しにくくなります。また攻撃力も高く、2wayもあり火力要員として活躍します。 | |
おすすめ度:★★★★★ | |
変換要員としてのテンプレサブ候補。お邪魔・毒を変換するため敵からの妨害対策になるほか、2way、コンボ強化により高い火力を出してくれます。 | |
おすすめ度:★★★★☆ | |
変換要員としてのテンプレサブ候補。短いターンで使える変換スキルに加え、バインド・封印耐性、2way、コンボ強化など覚醒スキルも優秀です。 | |
おすすめ度:★★★★☆ | |
陣要員としてのテンプレサブ候補。回復込みの3色陣で攻守両立できる優秀なスキルのほか、ヘイスト付きのためスキル回転率が上がります。 | |
おすすめ度:★★★★☆ | |
バインド回復要員としてのテンプレサブ候補。バインドだけでなく覚醒無効状態も回復できるため、様々な場面に対応することが出来ます。 | |
おすすめ度:★★★★☆ | |
変換要員としてのテンプレサブ候補。変換だけでなく2コンボ加算されるスキルため、多くコンボを組みたい風神パと相性がいいです。 | |
おすすめ度:★★★☆☆ | |
陣要員としてのテンプレサブ候補。回復込みの3色陣だけでなく、バインドと覚醒無効状態も回復できる万能で優秀なスキルを持っています。 | |
おすすめ度:★★★☆☆ | |
エンハンス要員としてのテンプレサブ候補。2倍エンハンス効果が3ターンと効果が長く続くほか、攻撃力も高く火力要員としても活躍します。 | |
おすすめ度:★★☆☆☆ | |
変換要員としてのテンプレサブ候補。5ターンと短いターンで使える変換スキルや、2wayや攻撃・神キラーなど覚醒スキルも優秀です。 |
無課金で入手できるサブ候補
風神パの無課金で入手できるテンプレサブ候補モンスターを紹介します。
おすすめ度:★★★★★ | |
バインド回復要員としてのテンプレサブ候補。バインド・覚醒無効状態を全回復できる優秀なスキル。覚醒スキルも豊富で申し分ありません。 | |
おすすめ度:★★★☆☆ | |
アシストベース要員としてのテンプレサブ候補。スキルターンが短いためアシストベースとして使うのがおすすめ。マルブ持ちでマルチ時には高火力! | |
おすすめ度:★☆☆☆☆ | |
アシストベース要員としてのテンプレサブ候補。こちらもスキルターンが短いためアシストのベースとして使うのがおすすめ。 |
風神のサブとしての使い道
風神はサブとしてかなり活躍するモンスターです!
ソティスやヘラドラなどダメージ吸収をしてくるモンスターは等しく厄介なので、様々なパーティーで起用できます。
また風神自身もコンボ強化の覚醒スキルなどを持っているので、火力要員としても編成できる優秀なサブモンスターです。
風神のスキル
風神のスキルは
- 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。
- 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
上記の効果があります。
風神のダメージ吸収を無効にするスキルは、味方側にかかる効果なので、敵の状態異常無効なども無視して使うことができます。
ただし風神が無効化できるのはダメージ吸収のみで、ダメージ無効・属性吸収・コンボ吸収は無効化できないので注意が必要です。
おすすめパーティー
・転生クシナダ |
【リーダースキル】巫女神の魂 落ちコンしなくなるが、回復タイプのHPと攻撃力が1.5倍。 5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大12倍。 |
転生クシナダパーティー!
転生クシナダは落ちコンしないコンボパーティーなので、火力の調整を得意としているため、ソティス対策としてはあまり必要ありません。
ですがヘラドラなどのダメージ吸収さえなければ一撃倒せる敵などには有効なのでおすすめ!
風神は操作時間延長を3個所持しているため、そのまま編成しても良いのですが回復タイプではないため、アシストして使うのが無難です。
その他のサブとしておすすめのパーティー
![]() |
超究極ラードラパ 超究極ラードラも低い倍率も出せるリーダーですが、落ちコンなどはコントロールできないため、風神を編成しておくことで安定します! |
![]() |
転生アヌビスパ 転生アヌビスは高火力を出すことには長けていますが、ダメージ調整ができないため、風神を使うことでダメージ吸収対策になります! |
まとめ
以上、風神のテンプレや評価・使い道と入手方法を紹介しました!
風神は様々なパーティーのサブやアシストとして活躍するモンスターです!
ダメージ吸収を使用するモンスターは非常に厄介なモンスターが多いため、風神がいることで攻略がかなり楽になります。
闘技場をはじめとした高難易度ダンジョンではほぼ必須のスキルとなるため、ぜひ入手しておきたいモンスターです。
☆6フェス限なので入手しにくいモンスターですが、もし入手した際には最優先で育成しておくと良いでしょう!
人気記事ランキング
課金なしで魔法石を入手する方法
強いモンスターを手に入れるためには課金が必須・・・なんて思ってませんか?ここぞという時に「ガチャが引けない!」なんてことがないよう、通勤時間や休み時間の1日5分を使って無料で魔法石を集める方法をご紹介。

スポンサーリンク
コメントを残す
Copyright (C) 2019 パズドラ攻略DROPS All Rights Reserved.