【パズドラ】ダブアメリットのおすすめ入手場所一覧と効率的な集め方やドロップ率
ダブアメリットは、闇属性を中心とした様々なモンスターの進化や究極進化の素材として使われるモンスターです。
進化素材として使われる頻度はそこそこ高く、不足しがちなモンスターでもあります。
一度に複数体のダブアメリットを必要とするモンスターもいるため、モンスターBOXに複数体はストックしておくと良いでしょう。
この記事では、ダブアメリットのおすすめ入手場所一覧と効率的な集め方やドロップ率を紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
関連モンスター | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目次
入手場所一覧
様々なモンスターの進化・究極進化の素材として使われるダブアメリットは、下記の方法で入手することが出来ます。
ノーマルダンジョン |
---|
・ジュノース島 |
テクニカルダンジョン |
・タロス奈落穴 ・封印の塔(リーダースキル無効) ・伝説の丘陵 |
スペシャルダンジョン |
・月曜ダンジョン ・金曜ダンジョン |
ゲリラダンジョン |
・進化用モンスター大量発生! |
その他 |
・友情ガチャ |
この中でもダブアメリットを効率的に入手できるダンジョンを、独断と偏見でランキングにしたので、ぜひ参考にしてください!
1位 金曜ダンジョン
2位 タロス奈落穴
3位 月曜ダンジョン
1位は金曜ダンジョン。
他の入手場所に比べて、攻略難易度が低いうえ消費スタミナが少ないので、効率良くダブアメリットを集めることが出来ます。
2位はテクニカルダンジョンのタロス奈落穴。
ダブアメリットの出現率やドロップ率はそこまで高くありませんが、常設されているダンジョンなので自分の好きなタイミングでダブアメリットを入手できます。
3位は月曜ダンジョン。
ダブアメリットを入手することだけを考えればあまり効率の良いダンジョンではありませんが、経験値効率がとても良いダンジョンなので、周回するにはおすすめのダンジョンです。
それではダブアメリットが入手できるダンジョンの詳細を紹介していきます!
ノーマルダンジョン
ノーマルダンジョンは、すべて常設されているので、自分の好きなタイミングでダブアメリットを集めに行くことが出来ます。
ノーマルダンジョンでのダブアメリットの入手場所は下記の通りです。
ジュノース島
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
出現率 | 約30% |
ドロップ率 | 約20% |
ダブアメリットは、ノーマルダンジョンの「ジュノース島」でも入手することが出来ます。
「ジュノース島」では、ボスフロア以外のフロアでダブアメリットが出現する可能性があります。
常設されているダンジョンなので、ダブアメリットが必要になったら好きなタイミングで集めに行くことが出来ます。
ですが出現率やドロップ率はあまり高くないので、あまりおすすめはできません。
テクニカルダンジョン
テクニカルダンジョンはすべて常設されているので、自分の好きなタイミングでダブアメリットを集めに行くことができます!
またその時によって様々なダンジョンに付与効果などが付いていることがあり、タイミングによってはかなり効率良くダブアメリットを集めることが出来るので、イベント時などは活用するようにしましょう!
テクニカルダンジョンでのダブアメリットの入手場所は下記の通りです。
タロス奈落穴
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
出現率 | 約30% |
ドロップ率 | 約20% |
ダブアメリットは、テクニカルダンジョンの「タロス奈落穴」でも入手することが出来ます。
「タロス奈落穴」では、道中でランダムにダブアメリットが出現します。
このダンジョンでは出現するモンスターの種類が多くないため、ダブアメリットの出現率やドロップ率はそこそこな高さです。
出現するモンスターは基本的に闇属性なので、手持ちに光属性のモンスターが揃っていれば攻略しやすいダンジョンになっています。
ダブアメリットの入手場所としてとても効率が良いというわけではありませんが、金曜日以外にダブアメリットが必要になった際にはこのダンジョンを周回すると良さそうです。
封印の塔(リーダースキル無効)
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
出現率 | 約30% |
ドロップ率 | 約20% |
ダブアメリットは、テクニカルダンジョンの「封印の塔【リーダースキル無効】」の「陰陽の扉」と「封印の主」でも入手することが出来ます。
ほかにもいくつかダンジョンがありますが、「陰陽の扉」と「封印の主」でしかダブアメリットは入手できないため、注意が必要です。
またこのダンジョンは他の従来のダンジョンとは違って、リーダースキルが無効になります。
リーダースキルが無効ということで普段と同じように火力を出すことが出来ません。
そのためダンジョン攻略難易度も高くなり、時間もかかってしまうため、ダブアメリットの入手場所としては効率が良くありません。
ダンジョン自体がかなり特殊なため周回しにくいので、おすすめできません。
伝説の丘陵
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
出現率 | 100% |
ドロップ率 | 約30% |
ダブアメリットは、テクニカルダンジョンの「伝説の丘陵」でも入手することが出来ます。
「伝説の丘陵」では、5Fで必ずダブアメリットが出現します。
このダンジョンでのダブアメリットの出現率やドロップ率はどちらもともに高めです。
ですがダブアメリットの入手場所としては、ダンジョンの攻略難易度が少し高くあまり効率のようダンジョンとは言えません。
そのためダブアメリットを効率的に入手したい際には、他のダンジョンを周回した方が良さそうです。
[ad#co-2]スペシャルダンジョン
スペシャルダンジョンはその日によって出現しているダンジョンが違うため、ダブアメリットが必要なタイミグで集めに行くことが出来ないかもしれません。
またスペシャルダンジョンは、ノーマルダンジョンやテクニカルダンジョンに比べて攻略難易度が高めなものが多いです。
ですがスペシャルダンジョンにはダブアメリットを効率的に集められるダンジョンが存在するため、目的のダンジョンを見かけた際には積極的に周回すると良いでしょう!
スペシャルダンジョンでのダブアメリットの入手場所は下記の通りです。
月曜ダンジョン
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
出現率 | 約40% |
ドロップ率 | 約20% |
ダブアメリットは、スペシャルダンジョンの「月曜ダンジョン」の「鉄腕広場 地獄級」でも入手することが出来ます。
「鉄腕広場 地獄級」では、5Fでランダムでダブアメリットが出現します。
ダブアメリットの出現率は約40%と高めですが、他のリット系も一緒に出現するためドロップ率はそこまで高くはありません。
ですが月曜ダンジョンは全ダンジョンの中でも経験値効率がトップクラスに良いので、ランク上げをしながら周回することが出来ます。
ダブアメリットの入手場所としてはあまり効率のようダンジョンではありませんが、経験値効率がとても良いので、周回するにはおすすめのダンジョンです
金曜ダンジョン
天獄塔 超地獄級 | 精霊の祠 上級 | |
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
出現率 | 約30% | 100% |
ドロップ率 | 約20% | 約30% |
金曜ダンジョンは、ダブアメリットの入手場所として最もおすすめのダンジョンです!
ダブアメリットは、「天獄塔 超地獄級」と「精霊の祠 上級」の2つの難易度でドロップします。
・天獄塔 超地獄級
「天獄塔 超地獄級」では、2Fでランダムでダブアメリットが出現します。
ダブアメリットは2Fでしか出現しないため、出現率・ドロップ率ともに低めです。
このダンジョンではボスフロアで、エンジェリットとデビリットが出現します。
そのためエンジェリットやデビリットが必要な際には、こちらのダンジョンを周回すると良いでしょう!
ですが天獄塔では、ボスにエンジェリットとデビリットが出現します。
エンジェリットやデビリットが必要な際には、こちらを周回すると良さそうです。
・精霊の祠 上級
「精霊の祠 上級」では、3Fでランダムで、また5Fで確実にダブアメリットが出現します。
ダブアメリットが出現する機会が2度あるため、出現率は高くドロップ率もそこそこあります。
ダンジョンの攻略難易度も低いため、簡単に周回することが出来ます。
そのためダブアメリットが必要になった際には、「精霊の祠 上級」を周回するのがおすすめです!
ゲリラダンジョン
ゲリラダンジョンは、その日によって出現しているダンジョンが違ううえ、人によってダンジョンが出現する時間も違うため、ダンジョンに行けるタイミングがかなり限られてしまいます。
そのため事前に、どのダンジョンが何時に出現するかを把握しておく必要があります。
時間を把握していても、自分の都合が合わずダンジョンに行けないなんていうことも多々・・・
そんなゲリラダンジョンですが、攻略することが出来ればかなりおいしいダンジョンが多いため、行けるときには積極的に周回するのがおすすめです!
ゲリラダンジョンでのダブアメリットの入手場所は下記の通りです。
進化用モンスター大量発生!
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
出現率 | 約40% |
ドロップ率 | 約20% |
ダブアメリットは、ゲリラダンジョンの「進化用モンスター大量発生!」の「進化統一?」でも入手することができます。
ダンジョンが2つありますが、ダブアメリットが出現するのは「進化統一?」だけなので、注意が必要です。
「進化統一?」では、3Fでダブミスリット1体とダブ〇〇リットが2体一緒に出現します。
そのためダブアメリットの出現率やドロップ率はそこまで高くありませんが、他の曜日の進化素材モンスターも入手することが出来るため、リット系以外の進化素材も必要な場合にはおすすめのダンジョンです!
その他
ダブアメリットは、ダンジョンを攻略すること以外でも入手することが出来ます。
ダブアメリットのダンジョン以外での入手方法は下記の通りです。
友情ガチャ
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|
ダブアメリットは、友情ガチャからも入手することができます。
ですが進化素材モンスターが排出されるイベント時でないと入手できないため、注意が必要です。
このガチャで排出される進化素材モンスターの種類はとても多いため、ダブアメリットの排出率は低めです。
そのため他の進化素材モンスターも集めながら、ダブアメリットを入手出来たらラッキー程度に思っておきましょう。
まとめ
以上、ダブアメリットのおすすめ入手場所一覧と効率的な集め方やドロップ率を紹介しました。
ダブアメリットの入手場所として最もおすすめなのが「金曜ダンジョン」です!
金曜ダンジョンの中でも「精霊の祠 上級」を周回するのがおすすめです。
精霊の祠は攻略難易度が低く消費スタミナも少ないため、効率良くダブアメリットを入手することが出来ます。
効率的にダブアメリットを入手したい場合は「金曜ダンジョン」、金曜日まで待てないという場合にはテクニカルダンジョンの「タロス奈落穴」などがおすすめなので、ぜひ参考にしてください!
関連モンスター | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事ランキング
課金なしで魔法石を入手する方法
強いモンスターを手に入れるためには課金が必須・・・なんて思ってませんか?ここぞという時に「ガチャが引けない!」なんてことがないよう、通勤時間や休み時間の1日5分を使って無料で魔法石を集める方法をご紹介。

スポンサーリンク