人気記事ランキング

【パズドラ】フェス限ヒロインガチャの当たりと評価一覧や引くべきかを考察

フェス限ヒロインガチャ

フェス限ヒロインガチャは必要魔法石が1回につき10個と、普段のガチャと違い特別なレアガチャとなっています!

そのためモンスターの性能は全体的にレベルが高く、様々な場面で使えるモンスターが多くいます。

今回から超覚醒スキルも多くのモンスターに追加されたことで、再評価されたモンスターもいるとかいないとか…

この記事では、フェス限ヒロインガチャの当たりと評価一覧や引くべきかを考察しているので、ぜひガチャを引く際の参考にしてください!

ポイントサイトのPOMが復活しました!魔法石をゲットするならメインで使いたいおすすめのポイントサイトです!(LINE,Twitter,Facebook,yahoo,Google+,メールのどれかで登録することができます!)

目次

フェス限ヒロインガチャラインナップ一覧

フェス限ヒロインガチャで排出されるモンスターのラインナップを一覧にしてまとめました!

リーダーやサブとしての評価も書いているので参考にしてください。

★7 プレーナ
プレーナ
リーダー評価 サブ評価
9/10点 9/10点
新登場モンスター。究極進化前後でLSなど大きく性能が変わります!火プレーナは高倍率を出せるリーダーで、列パのサブにも優秀。闇プレーナは追加攻撃など覚醒スキルが優秀なほか、十字リーダーとしても活躍。
イルミナ
イルミナ
リーダー評価 サブ評価
9/10点 9.5/10点
究極進化前後で覚醒スキルなどが変わります!火イルミナはトリプルキラーなどが強力。光イルミナはコンボ強化持ち。7×6リーダーとして活躍するほか、全体固定ダメージ+2色陣スキルを活かしサブとしても優秀。
ウルカ
ウルカ
リーダー評価 サブ評価
8/5/10点 9/10点
究極進化前後で覚醒やステータスが変わります。全色陣+ダメージ吸収無効のスキルが強力なモンスター!水ウルカはコンボ強化、闇ウルカは2wayを持っています。どっちも7×6リーダーとしても使い道があります。
★6 エリカ
エリカ
リーダー評価 サブ評価
9/10点 9/10点
新登場モンスター。コンボ強化を2つ持つだけでなく、ダブルキラーも持つためアタッカーとして優秀。2ターン遅延+回復込み4色陣を活かし様々なパーティーのサブに使えるほか、リーダーとしても活躍。
エルゲヌビ
エルゲヌビ
リーダー評価 サブ評価
7.5/10点 8.5/10点
お邪魔・毒を含めた最大4色を火に変換できるほか、4ターンもの目覚め効果もあるスキルが強力なモンスター!多くの火属性パーティーのサブとして活躍できます。リーダーとしては少し倍率が低め。
メリディオナリス
メリディオナリス
リーダー評価 サブ評価
9.5/10点 8/10点
落ちコンせず高倍率を出せるため、強力な周回リーダーとして活躍するモンスター!水属性強化を多く持っているため水の列パーティーのサブとしても優秀です。変換+コンボ加算のスキルも優秀です。
ロミア
ロミア
リーダー評価 サブ評価
8/10点 9/10点
火/木/闇の3色陣スキルを活かし様々なパーティーのサブとして優秀!操作時間延長を4つ持つほか、コンボ強化やドラゴンキラーなど攻撃的なものを持っています。7×6リーダーとしても活躍できるモンスター。
ナヴィ
ナヴィ
リーダー評価 サブ評価
7/10点 8/10点
5色陣スキルは多色パーティーなどで大活躍!覚醒スキルにはコンボ強化などのほかに封印耐性を4つも持っているので、封印耐性を持たないリーダーのサブにもおすすめ。7×6リーダーとしても使えますが倍率が低め。
バーバラ
バーバラ
リーダー評価 サブ評価
8/10点 8.5/10点
火と闇の2色陣に加え、ドラゴン・マシンタイプにエンハンス効果もかかるスキルが強力!スキブを多く持ち、トリプルキラーもあるのでアタッカーとして強力です。リーダーとしては対象がマシンのみなのがネック。
ジュリ
ジュリ
リーダー評価 サブ評価
9/10点 8.5/10点
敵の防御力を0にし、ダメージ半減もできるスキルは高防御モンスター対策をはじめ様々な場面で使い道があります!トリプルキラーなど覚醒スキルも優秀です。リーダーとしても使えるモンスター。
★5 ルネリス
ルネリス
リーダー評価 サブ評価
7/10点 8/10点
新登場モンスター。2色を木に変換し、操作時間を延ばせるスキルが優秀。L字消し攻撃の覚醒を2つ持っているため、ロック解除しつつ火力を出すこともできます!リーダーとしては倍率が5倍と低めなのがネック。
クヴィア
クヴィア
リーダー評価 サブ評価
7/10点 7.5/10点
2wayを多く持つので2wayパーティーで活躍します!回復の目覚めスキルを活かし回復を必要とするパーティーでも使えます。リーダーとしては倍率は低めですが操作時間を3秒も延ばせるため初心者の方におすすめ。
メル
メル
リーダー評価 サブ評価
7.5/10点 7.5/10点
回復を縦に作れるスキルは追加攻撃を組みたいときなどに便利。リーダーとしては回復のコンボと少し特殊ですが、そこそこ倍率を出せるほか操作時間を3秒延ばせるため初心者の方にもおすすめ!
ミト
ミト
リーダー評価 サブ評価
7/10点 9/10点
最短4ターンで使えるバインド回復スキルが優秀!悪魔キラー2つやガードブレイクを持っているのも評価ポイント。リーダーとしては操作時間を延ばせるものの倍率が低くタイプも限られるので扱いづらいです。
モミジ
モミジ
リーダー評価 サブ評価
7/10点 8.5/10点
リーダーとしては操作時間を延ばせるので初心者の方にはおすすめです。サブとしては回復込み3色陣スキルを活かしパーティーで使い道があります!追加攻撃を持っているので根性対策としても使い道があります。
シーナ
シーナ
リーダー評価 サブ評価
6/10点 8/10点
光/闇の2色陣スキルが強力なモンスター!闇属性強化を持つため列パーティーのサブとして活躍できるほか、コンボ強化を活かしコンボパーティーのサブとしても優秀です。リーダーとしては倍率が低めです。
ポイントサイトのPOMが復活しました!魔法石をゲットするならメインで使いたいおすすめのポイントサイトです!(LINE,Twitter,Facebook,yahoo,Google+,メールのどれかで登録することができます!)

フェス限ヒロインキャラ評価一覧

フェス限ヒロインガチャで排出されるモンスターをそれぞれ5段階で評価を付けていこうと思います!

・超大当たり
・大当たり
・当たり
・普通
・はずれ

上記の5段階を独断と偏見で付けていきます。

プレーナ

火プレーナ闇プレーナ

リーダー評価 サブ評価
9/10点 9/10点

超大当たり!

リーダーとしての評価

プレーナはリーダーとしても使い道のある優秀なモンスターです!

究極進化させるかどうかでリーダー性能が変化するため、自身の力量などに合わせて選択するのが良いでしょう。

ですが闇プレーナは十字を複数個組む必要があるだけでなく、コンボも組む必要があるので、リーダーとしては扱いにくい性能をしています。

火プレーナは列と回復のコンボを必要としますが、火力と耐久力を併せ持つ性能をしているため、高難易度ダンジョンも攻略することが可能です!

サブとしての評価

プレーナはサブとしても使い道のあるモンスターです!

火闇回復の3色陣スキルの使い道は多く、3コンボも加算してくれる点も評価ポイントで、多くのコンボ吸収ギミックに対応することができます。

火プレーナは火と闇の属性強化を持っているので、火または闇属性の列パーティーのサブとして活躍してくれます。

究極進化させて闇プレーナにすれば、貴重な闇属性追加攻撃モンスターとして活躍するほか、火力要員としても使える優秀なサブモンスターです。

イルミナ

イルミナ光イルミナ

リーダー評価 サブ評価
9/10点 9.5/10点

超大当たり!

リーダーとしての評価

イルミナはリーダーとしても使い道のあるモンスターです!

盤面を7×6にできるリーダースキルは優秀で、様々なリーダーモンスターと組み合わせて使うことができます。

また攻撃倍率を出す条件もゆるく、序盤からも扱い易いリーダー性能をしています。

どちらを使うかを選ぶことで、回復倍率化ダメージ軽減かを選ぶことができるため、自身に合ったリーダースキルを選んで使うのが良いでしょう。

サブとしての評価

イルミナは主にサブとしての使い道が多いモンスターです!

火光の2色陣スキルは強力で火力を出したい場面で活躍するほか、高防御モンスター対策としても活躍してくれます。

火イルミナはキラーを3種類も持っているため火力要員として活躍するほか、スキブ要員としてもサブに編成することができます。

究極進化させて光イルミナにするとキラーはなくなるものの、コンボ強化に闇ダメージ軽減が増えるため、また違った使い道ができる優秀なサブモンスターです。

ウルカ

ウルカ闇ウルカ

リーダー評価 サブ評価
8.5/10点 9/10点

超大当たり!

リーダーとしての評価

ウルカはリーダーとしても使い道のあるモンスターです!

7×6盤面にできるリーダースキルは、多色倍率との相性が良く、ほかの多色リーダーとも組み合わせて使いやすい性能をしています。

どちらを使用するかによってダメージ軽減と回復倍率を選ぶことができるので、フレンドの性能に合わせて進化させるかを選ぶことができます。

とはいえ攻撃倍率を出す条件が難しい割に最大倍率は7倍と控えめなため、最優先でリーダーとして戦えるほどではないのがネックです。

サブとしての評価

ウルカはサブとしても使い道のある優秀なモンスターです!

全色陣+ダメージ吸収無効スキルは強力で、ソティスやヘラドラといった強敵対策として活躍してくれます。

超覚醒スキルが追加されたことでスキルチャージを付けられるようになったので、必要ターンの長かったスキルがより使いやすくなりました。

とはいえコンボ強化も捨てがたく、ソロプレイ時の強力な火力要員として活躍させるため、コンボ強化を付けて使うのもおすすめです。

エリカ

エリカ

リーダー評価 サブ評価
9/10点 9/10点

大当たり!

リーダーとしての評価

エリカはリーダーとしても使い道のあるモンスターです!

光属性モンスターであれば攻撃力と回復力に倍率がかかるため、パーティー編成の自由度が高いのが評価ポイント。

HP倍率はかからないものの、敵からのダメージを軽減できるので、耐久力も兼ね備えています。

最大倍率は特別高くはありませんが、攻撃的な覚醒スキルが豊富で、火力不足を感じにくい強力なリーダー性能をしてます。

サブとしての評価

エリカはサブとしても使い道のある強力なモンスターです!

コンボ強化に加え、2種類のキラーを覚醒スキルに持っているエリカは、火力要員として幅広いパーティーで活躍してくれます。

遅延しつつ陣変換してくれるスキルも優秀で、様々な場面に対応できるスキルとなっています。

また陣スキルが回復ドロップを含む点も評価ポイントで、いろいろなパーティーに編成しやすい優秀なサブモンスターです。

エルゲヌビ

エルゲヌビ

リーダー評価 サブ評価
7.5/10点 8.5/10点

大当たり!

リーダーとしての評価

エルゲヌビはリーダーとしてはあまり使い道のないモンスターです。

パーティーに編成できるモンスターがマシンタイプのみとかなり限られてしまうので、バランスの良いパーティーを組みにくいのが難点。

全パラメータに倍率がかかるため、耐久力を兼ね備えたパーティーは作れますが、最大倍率が7.5倍と控えめでダンジョン攻略にはあまり役立ちません。

サブとしての評価

エルゲヌビは主にサブとして使い道のあるモンスターです!

火ドロップ強化を7個も持っているエルゲヌビは、火属性パーティーの火力を底上げしてくれる強力な性能をしています。

また一度に多くの火ドロップを作れるほか、お邪魔や毒ドロップも変換できるため、妨害ギミック対策としても活躍します。

4ターンもの間火ドロップの目覚め効果も継続するので、火ドロップを多く必要とするパーティーにはぜひ編成・アシストしたいモンスターとなっています。

メリディオナリス

メリディオナリス

リーダー評価 サブ評価
9.5/10点 8/10点

大当たり!

リーダーとしての評価

メリディオナリスは主に周回用リーダーとして使い道のある強力なモンスターです!

落ちコンしないリーダースキルはダンジョン周回に非常に向いていて、少しでも早くダンジョンを周回したい方々に向いている性能をしています。

バインド耐性や封印耐性を持たない点には注意が必要ですが、水列リーダーとしてはトップクラスの火力を誇ります。

そのため高難度ダンジョンでも火力不足を感じずに周回できる優秀なリーダーとして活躍します。

サブとしての評価

メリディオナリスは水属性列パーティーのサブとして使い道のあるモンスターです!

水属性強化を6個も持っているため、水属性列パーティーの火力の底上げに役立ちます。

ですがバインドに弱く、覚醒スキルに封印耐性も持っていないので、ほかのモンスターで補わなければいけない点には注意が必要です。

とはいえ一度に多くの水ドロップを作れるだけでなく、コンボ加算もできるスキルはコンボの組みにくい列パーティーでは重宝されます。

ロミア

ロミア

リーダー評価 サブ評価
8/10点 9/10点

大当たり!

リーダーとしての評価

ロミアはリーダーとしての使い道はあまりないモンスターです。

盤面を7×6にできる点は優秀ですが、攻撃倍率が最大5倍しか出せない点がネック。

とはいえ攻撃倍率が出しやすく、初心者の方にも扱いやすいリーダー性能をしています。

リーダースキルの条件が緩く、様々なリーダーモンスターと組み合わせて使いやすい点は評価ポイントです。

サブとしての評価

ロミアは主にサブとして活躍する強力なモンスターです!

超覚醒スキルの追加で、コンボ強化かドラゴンキラーをさらに付けられるようになり、より強力なサブモンスターへと生まれ変わりました。

コンボ強化を超覚醒スキルで追加すれば、その性能はさながらドラゴンキラー持ちのユウナといった印象です。

攻撃力はユウナには劣りますが、ドラゴンモンスターと対峙する際には、超高火力を出してくれる優秀なサブ性能をしたモンスターです。

ナヴィ

ナヴィ

リーダー評価 サブ評価
7/10点 8/10点

当たり!

リーダーとしての評価

ナヴィはリーダーとしてはあまり使い道のないモンスターです。

7×6盤面にできる点と多色リーダースキルの相性は良く、安定して攻撃倍率を出すことができます。

とはいえ回復倍率以外に耐久性能がなく、攻撃倍率も最大4倍と低めで、優先的にリーダーとして使うことはなさそうです。

サブとしての評価

ナヴィはサブとしては使い道のある優秀なモンスターです。

封印耐性を4個も持っているため、封印耐性の不足しているパーティーなどで活躍してくれます。

また超覚醒スキルの追加でコンボ強化を増やせるので、今まで以上に火力要員として使いやすいモンスターとなりました。

自身の5色陣スキルと超覚醒スキルのガードブレイクとの相性も良く、高防御モンスター対策としても編成することができます。

バーバラ

バーバラ

リーダー評価 サブ評価
8/10点 8.5/10点

当たり!

リーダーとしての評価

バーバラはリーダーとして使い道はあまりないモンスターです。

全パラメータを2倍にしてくれるため、耐久力は優れているものの、対象タイプがマシンタイプのみなのが難点。

攻撃倍率を出す条件は簡単ですが、最大倍率は8倍と少し控えめで、リーダー運用することはあまりなさそうです。

サブとしての評価

バーバラはサブとしては使い道のあるモンスターです!

火闇の2色陣+ドラゴン・マシンエンハンススキルは優秀で、火力を出したい場面で活躍します。

封印耐性を持っていないのは難点ですが、3種類のキラーを持っている点は評価ポイントで火力要員としてサブに編成することができます。

超覚醒スキルでマシンキラーをさらに追加することができるため、対マシンモンスターとしてマシン系ダンジョン攻略の際に役立ってくれます!

ジュリ

ジュリ

リーダー評価 サブ評価
9/10点 8.5/10点

大当たり!

リーダーとしての評価

ジュリはリーダーとして使い道のある優秀なモンスターです!

水または木属性のモンスターであればパーティーに編成することができるため、パーティー編成の幅が広く扱い易いリーダー性能をしています。

HPに倍率がかかるだけでなく、敵からのダメージを軽減することができるので、耐久力に優れたパーティーを組むことができます。

また超覚醒スキルの追加で完全バインド耐性になれるため、今まで以上に安定してダンジョンを攻略しやすいリーダーとなっています。

サブとしての評価

ジュリはサブとしても使い道のあるモンスターです。

2wayやコンボ強化といった覚醒スキルはないものの、キラーを3種類も持っているため、火力要員として活躍してくれます。

また封印耐性を2個持っているので、封印耐性の不足しているパーティーのサブとしても編成することができます。

スキルも高防御モンスター対策としてだけでなく、耐久スキルとしても使える優秀なサブモンスターです。

ルネリス

ルネリス

リーダー評価 サブ評価
7/10点 8/10点

普通。

リーダーとしての評価

ルネリスはリーダーとしての使い道はあまりないモンスターです。

悪魔とドラゴンタイプのモンスターのHPを高めてくれるため、耐久力に優れたパーティーを作ることができます。

またパーティーに編成できるモンスターが多く、パーティー編成の幅は広い点は評価ポイント。

とはいえ攻撃倍率が最大5倍と低くダンジョン攻略にはあまり向いていない性能と言えます。

サブとしての評価

ルネリスはサブとしては使い道のあるモンスターです。

木ドロップ強化を4個持っているルネリスは、木属性パーティーの火力を底上げしてくれるサブとして活躍します。

また相性の良いリーダーが少ない点はネックですが、L字消し攻撃を持っている点は評価ポイントで、ロック解除要員としても使い道があります。

クヴィア

クヴィア

リーダー評価 サブ評価
7/10点 7.5/10点

普通。

リーダーとしての評価

クヴィアはあまりリーダーとしての使い道はないモンスターです。

ドロップの操作時間をリーダースキルで延長することができるため、覚醒無効などのダンジョンを攻略しやすい性能をしています。

火のコンボ数に応じて攻撃倍率を出すことができるものの、耐久性能を持ち合わせていないため、ダンジョン攻略には向いていません。

サブとしての評価

クヴィアはサブとしては使い道のあるモンスターです!

2wayを4個持っているクヴィアは火力要員として活躍できるうえ、超覚醒スキルでさらに2wayを追加できるようになりました。

火ドロップを多く作れるスキルは優秀ですが、覚醒スキルのバランスが悪いため、サブに編成しやすい性能とは言えません。

メル

メル

リーダー評価 サブ評価
7.5/10点 7.5/10点

普通。

リーダーとしての評価

メルはあまりリーダーとして使い道のないモンスターです。

攻撃倍率を出すのと同時にダメージ軽減することもできるため、耐久力を併せ持つリーダースキルをしています。

操作時間も延長してくれるのでパズルを安定して組めますが、攻撃倍率が最大7倍と控えめなのが難点。

サブとしての評価

メルはサブとしてもあまり使い道は無さそうなモンスターです。

回復を縦一列に生成できるスキルは扱いやすく、回復十字を必要とするリーダーとの相性が良いスキルとなっています。

また超覚醒スキルで追加できるようになった追加攻撃との相性も良いものの、覚醒スキルが偏っていて扱いにくいのがネック。

ミト

ミト

リーダー評価 サブ評価
7/10点 9/10点

当たり!

リーダーとしての評価

ミトはあまりリーダーとしての使い道はありません。

回復タイプのモンスターであれば攻撃倍率がかかるため、初心者の方には扱いやすい性能をしています。

とはいえ最大倍率は4.5倍と低く、超地獄級以上の難易度のダンジョン攻略には向いていません。

サブとしての評価

ミトはサブとしては使い道のある優秀なモンスターです!

悪魔キラーを2個持っている点は強力で、悪魔タイプの多いダンジョン周回の際にサブとして活躍してくれます。

また完全バインド耐性でバインド回復できる点も優秀で、スキルターンが短くアシストベースとしても使いやすい点も評価ポイント。

モミジ

モミジ

リーダー評価 サブ評価
7/10点 8.5/10点

当たり!

リーダーとしての評価

モミジはあまりリーダーとしての使い道はないモンスターです。

操作時間をリーダースキルで延長してくれるので、たまドラが不足しがちな序盤ではリーダーとしても活躍してくれます。

光のコンボ数に応じて攻撃倍率が変動する点は優秀ですが、攻撃倍率が控えめなので、優先的にリーダーとして使うことはないでしょう。

サブとしての評価

モミジは主にサブとして使い道のある優秀なモンスターです!

木光回復の3色陣スキルは優秀で、自身の追加攻撃との相性も良く、様々なパーティーに編成しやすい性能をしています。

超覚醒スキルによって2wayをさらに追加できるようになったため、今まで以上に火力要員としても扱い易くなった優秀なサブモンスターです。

シーナ

シーナ

リーダー評価 サブ評価
6/10点 8/10点

当たり!

リーダーとしての評価

シーナはリーダーとしての使い道はあまりありません。

ドラゴンと攻撃タイプのモンスターをサブに編成することができるため、パーティー編成の自由度が高いのが特徴。

とはいえスキル使用時でなければ最大倍率を出すことが出来ない点は難点で、長期戦には向いていないリーダースキルとなっています。

サブとしての評価

シーナは主にサブとして使い道のあるモンスターです!

闇属性強化にコンボ強化・キラーが2種類と火力を高める覚醒スキルが豊富で、様々なパーティーに対応してくれるサブ性能をしています。

また超覚醒スキルによって、無効貫通を付与させることができるようになったため、今まで以上に使い道の増えた優秀なサブモンスターです。

ポイントサイトのPOMが復活しました!魔法石をゲットするならメインで使いたいおすすめのポイントサイトです!(LINE,Twitter,Facebook,yahoo,Google+,メールのどれかで登録することができます!)

フェス限ヒロインガチャは引くべきか?

フェス限ヒロインガチャ

ここまでフェス限ヒロインキャラの性能を見てきましたが、気になるのは「フェス限ヒロインガチャは引くべきか?」というところだと思います。

普段のガチャと違って必要魔法石が10個と多いですが引く価値は十分にありそうです!

特にあまり課金をしない方にとっては引くかどうか迷いどころではありますが、魔法石が多いぶん見るからにハズレといったモンスターはいません。

レア度が低めなモンスターであってもアシストなどすれば十分使い道がありますし、序盤であればリーダーとしても使い道があります。

フェス限ヒロインガチャを課金レベルに応じて引くべきかどうかを考察してみたので、ぜひ参考にしてください!

課金レベルに応じて引くべきか考察

廃課金

廃課金の方へ

新モンスターも3体登場したので、ぜひコンプリートを目指して引いておきましょう!

特に究極進化前後で性能が変わるプレーナ・イルミナ・ウルカは、最低2体は確保しておきたいところです。

多数のモンスターに超覚醒が追加されたことで、評価が急上昇したモンスターも多くいます。

ただし1回につき魔法石を10個も消費してしまうので、普段のガチャよりも大きな出費になるでしょう。

微課金

微課金の方へ

優秀な性能を持ったモンスターが多いため、課金して引くのもおすすめです!

必要魔法石が多いフェス限ヒロインガチャは、欲しいモンスターを引き当てるには正直無課金では厳しいと言えそうです。

そのため欲しいモンスターがいる場合は、よほどの強運の持ち主でない限り課金が必要になってきそうですね。

いつものガチャの倍は魔法石が必要になるため、コンプリートを目指すと課金額は自然と多くなってしまいそうなのでお財布と要相談です。

無課金

無課金の方へ

様々な場面で使い道があるモンスターが多数ラインナップされているので、魔法石に余裕があれば引いてみるのもおすすめです!

数回程度で最高レア度を引き当てるのはなかなか難しいですが、★6や★5のモンスターでも十分使い道があります。

特に序盤であればリーダーとして使えるモンスターも多いので、初心者の方にとっては当たりの多いガチャと言えそうです。

とはいえ1回につき魔法石を10個も使うので、余裕がなければ無理して引くのはやめたほうがいいでしょう。

ポイントサイトのPOMが復活しました!魔法石をゲットするならメインで使いたいおすすめのポイントサイトです!(LINE,Twitter,Facebook,yahoo,Google+,メールのどれかで登録することができます!)

まとめ

以上、フェス限ヒロインガチャの当たりと評価一覧を紹介しました!

フェス限ヒロインガチャには新モンスターがラインナップされたほか、これまでのモンスターに超覚醒スキルも追加されました。

必要魔法石は1回につき10個と多いですが、余裕があればぜひ引いておきたいガチャと言えるでしょう!

魔法石が多いぶん全体的にモンスターの性能レベルも高く、見るからにハズレといったモンスターは排出されません。

最高レア度でなくても優秀なモンスターが多くいるので、無課金の方でも引いておいても良さそうです。

人気記事ランキング

課金なしで魔法石を入手する方法

強いモンスターを手に入れるためには課金が必須・・・なんて思ってませんか?
ここぞという時に「ガチャが引けない!」なんてことがないよう、通勤時間や休み時間の1日5分を使って無料で魔法石を集める方法をご紹介。

スポンサーリンク

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

おすすめ

>> 魔法石を無料で入手する方法はこちら <<