【セブンスリバース】村長ランクの意味とは?効率的な上げ方も紹介

村長ランクとは セブンスリバース

この記事では、村長ランクの意味や効率的な上げ方などを紹介します。

村長ランクはジョブランクに比べてあまり重要視されていません。ですが村長ランクを上げることは、ダンジョンの攻略などにも関わってくる大切な要素です。

また村長ランクはダンジョンを攻略すること以外にも、おつとめをクリアすることでも上げることが出来ます。

そのためダンジョン攻略だけでなく、村を発展させていくことも村長ランクを上げていくためには必要です。

どのようにすれば効率良く村長ランクを上げられるかをしっかりと把握しておくことで、今後のダンジョン攻略を円滑に進めることが出来るようになるでしょう。

村長ランクって何?

セブンスリバースには、キャラクターのジョブレベルとは別に村長ランクというものが存在します。村長ランクとはいわゆるプレイヤーのレベルのことです。

ジョブレベルに比べ、村長ランクはあまりダンジョン攻略に関わってこないイメージを持たれがちですが、そんなことはありません。

村長クラスを上げることで最大スタミナやAPを増やすことができるため、ダンジョンの攻略をしやすくしてくれる重要な要素だと言えます。

村長ランクを上げるとどうなるの?

村長ランクアップ

村長ランクを上げると上記画像のように様々な最大値が上昇します。

  • 最大スタミナが上昇
  • スタミナ全回復
  • 最大APが上昇
  • 最大フォロー枠が上昇

村長ランクが上がることで、画像の通り上昇している「スタミナ、AP、フォロー枠」以外にも、スタミナを全回復してくれます。

また個人的な意見ですが、村長ランクが高いプレイヤーはそれだけやりこんでいるということなので強いというイメージがあります。そのためフォローされやすかったり、ダンジョンへ同行されやすくなるかもしれません。

下記では村長ランクを上げることでのメリット・デメリットを紹介していきます

メリット

ここでは村長ランクを上げることによるメリットを紹介していきます。

先述した通り、村長ランクを上げることで様々なものの上限を増やすことが出来ます。それだけでなく村長ランクが上がるとスタミナも回復してくれます。

下記ではそれぞれにどのようなメリットがあるかを紹介していきます。

最大スタミナ上昇

最大スタミナが上昇するとより多くのダンジョンへ潜入することが可能になります。

何かの素材を集めるためにダンジョンを周回する場合も、村長ランクが高いほどスタミナの上限が高くなるため、より多くの回数を周回することが出来ます。

またストーリーを進行していくにつれて、各ダンジョンの消費スタミナも多くなっていきます。そのため村長ランクを上げておくと最大スタミナが増えるため、よりダンジョンの攻略がしやすくなります。

スタミナ全回復

セブンスリバースでは、村長ランクが上がるとスタミナを全回復してくれます。

大体のゲームでレベルが上がるとスタミナが回復しますが、ここで重要なのがスタミナを最大値まで回復するのではなく、“最大値分”回復してくれます。

そのため村長ランクが上がると、

「スタミナの最大値 + 村長ランクが上がった時点で残っていたスタミナ」

これら2つの数値が合わさったスタミナになります。

なので村長ランクが上がったタイミングでは、最大スタミナを超えて回復をしています。おかげで、スタミナを丁度消費し終えてからランクアップさせないとスタミナがもったいないなんてことにはならずに済みますね。

最大AP上昇

最大APが上昇すると、バトル中に使えるスキルの回数を増やすことが出来ます。

最大APが上昇するということは、それだけAPを温存しやすくなるとも言えます。
そのため道中の雑魚戦ではAPを温存して戦い、ボスに到達したら温存しておいたAPを使いより多くのスキルを使うといった戦い方ができるようになります。

最大フォロー枠上昇

村長ランクが上がることで、フォローすることのできる人数も増えていきます。

パーティメンバーをフォローすることで、ダンジョンクリア時の経験値にボーナスが加算されます。

またフォローすることで相手がフォローを返してくれることがあります。このようにお互いがフォローし合っている状態になると、常にパーティ編成時にそのプレイヤーが表示されるようになります。

そのためスキルやステータスの強いキャラクターをフォローしておくことで、再度ダンジョン攻略の時に呼び出しやすくすることが出来ます。

フォロー枠が増えることで、自分が良いと思ったキャラクターをより多くフォローすることが可能になるので、フォローを返してもらえる可能性も高くなります。

デメリット

村長ランクが上がることによるデメリットはこれといって無いと思われます。

強いてあげるなら村長ランクが上げにくくなり、ランクアップをスタミナ回復として行えなくなることです。

一定のレベルまでであれば、いろいろなおつとめをクリアすることで経験値を稼ぎ村長ランクを上げてスタミナを回復するということが出来ます。

ですが村長ランクを上げると必要経験値も当然増えてきますから、ランクアップをさせることが難しくなってしまいます。

村長ランクを上げる方法

村長ランクを上げるために必要な経験値を稼ぐには、ダンジョンをクリアする必要があります。ダンジョンをクリアすることで、ジョブの経験値だけでなく村長ランクの経験値も稼ぐことが出来ます。

またおつとめをクリアすることでも村長ランクを上げることが出来ます。おつとめのクリア難易度が上がるほど入手できる経験値も増えるため、積極的にクリアすることで村長ランクを上げていくことが出来ます。

村長ランクの効率的な上げ方

村長ランクを効率良く上げるには、どこでどれだけの経験値を得られるか把握することが大切です。

村長ランクを上げるための経験値は、ダンジョン攻略とおつとめから得ることが出来ます。

それぞれどのようにしたら効率良く村長ランクを上げられるかを紹介します。

ダンジョン攻略

ここではどのダンジョンを攻略すれば効率的に村長ランクを上げられるかを紹介します。

外伝ルート

基本的にはどのエリアも「外伝クエスト」がスタミナの効率も良く経験値を稼ぐことが出来ます。ですが外伝クエストは通常クエストに比べ難易度がかなり高くなるので、攻略の際には注意が必要です。

周回することを考えれば、今自分が到達している1つ前のエリアの外伝を周回するのがちょうどいい難易度でしょう。

ですが自分のジョブレベルや装備、パーティメンバーの強さによっても攻略難易度は変わってくるので、実際に自分で攻略して確かめることが大切です。

おつとめ

おつとめ

見落としがちですが、おつとめからもかなり村長ランクを上げるための経験値を得ることが出来ます。

デイリーをすべてクリアすることで、合計2,500経験値を得ることが出来ます。

デイリーはクリア難易度が非常に低く、普通にプレイしていればクリアできるものばかりなので、毎日すべてクリアすることを心掛けると良いでしょう。

また施設を建築・増築することでもおつとめをクリアすることが出来ます。

建築するだけであれば必要なゴールドやジェムは少ないため、初心者でも簡単クリアすることできるおつとめになっています。また複数の施設を建築することでクリアできるおつとめもあります。

そのため建築することのできる施設がある場合は、積極的に施設を建築しておつとめをクリアすると良いでしょう。

また施設を増築することでクリアできるおつとめもあります。

すべての施設はそれぞれ「Lv.1(建築時)、Lv.4、Lv.7」の時におつとめを受け取ることが出来ます。

自分のゴールドやジェムの所持数に応じて、それぞれのおつとめをクリアできるよう増築すると良いでしょう。

まとめ

以上、村長ランクの意味や効率的な上げ方などを紹介しました。

ゲームを進めていくうえではジョブレベルを上げることに目が行きがちですが、村長ランクも上げておいて損はありません。最大スタミナ上昇や最大AP上昇の恩恵も受けられ、よりダンジョン攻略がしやすくなるでしょう。

村長ランクが上がるにつれてランクアップに必要な経験値が増えていくので、ダンジョン攻略のみでは村長ランクを上げることが難しくなっていきます。

そのためダンジョン攻略だけでなく、村の施設を建築・増築しておつとめをクリアしていくことが村長ランクを効率的に上げていく鍵となるでしょう。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ