【セブンスリバース】強化素材ダンジョンの攻略と入手素材と報酬一覧
強化素材ダンジョンは、武器や防具の強化に役立つアイテムを入手できるダンジョンです。
また普通のダンジョンと違い、潜入時に鍵を必要とします。
このダンジョンで入手できるアイテムを合成素材として使用することで、効率よく武器や防具の強化をすることができます。ダンジョンクリア時に村長・ジョブ経験値ともに入らない点には注意が必要です。
強化素材は何に使うの?
強化素材は武器や防具の強化に使えます。他の装備品を合成するより、多くの合成経験値を得られるのが特徴です。またレアリティが高いほど、強化合成時に得られる経験値が多くなります。
強化素材ダンジョン詳細
強化素材ダンジョンはセレニータ海岸エリアの「2.グレイモール・バレン」をクリアすることで、セレニータ海岸エリアの右上に出現します。
各難易度の攻略情報
攻略推奨ジョブレベル | スタミナ | 鍵 | 入手素材 | |
---|---|---|---|---|
ルート1 | 10 | 10 | 1 | ![]() ![]() |
ルート2 | 20 | 20 | 5 | ![]() ![]() |
ルート3 | 30 | 30 | 15 | ![]() ![]() |
ルート4 | 調査中 | 40 | 25 | ![]() |
攻略推奨ジョブレベルは、パーティメンバー全員が推奨レベル以上であれば、安定して攻略することができる目安です。装備品によってもステータスに差が出るため、ジョブレベルだけで判断することはできません。
ダンジョンの難易度表示には「Easy」「Normal」「Hard」「VeryHard」の4つがあり、自分のジョブレベルに応じて難易度表示が変わります。
Normal以下の難易度であれば問題なく攻略することが出来るでしょう。より高い難易度をクリアすることで高いレアリティの素材を入手することが出来ますが、無理せず自分のレベルに合った難易度を攻略・周回すると良いでしょう。
強化素材ダンジョンに出現する敵
敵 | 弱点属性 |
---|---|
![]() リッチマッシュ |
![]() ![]() |
出現する敵はリッチマッシュのみなので、斬撃攻撃を得意とするファイターやパラディン、火属性攻撃が可能なウィザードやプリーストでパーティを組むと良いでしょう。
特にウィザードやプリーストが装備できる灼熱の杖は、火属性全体攻撃のスキルを持つため、より安定したダンジョン攻略が出来るようになります。
そのためパーティには優先的に灼熱の杖を装備したウィザードやプリーストを編成すると良いでしょう。
強化素材ダンジョンの鍵の入手方法
入手場所 | 個数 |
---|---|
おつとめ(武器屋を建築) | 5個 |
おつとめ(防具屋を建築) | 5個 |
おつとめ(劇場を建築) | 5個 |
税収(武器屋) | 1日24個 |
税収(防具屋) | 1日24個 |
交換所 | ダンジョンキー引換券と交換 |
武器屋・防具屋・劇場の建築によるおつとめ報酬の受け取りは一度きりです。ダンジョンキー引換券はレアガチャを引かなければ手に入らないため、主な収集元は武器屋と防具屋からの税収となるでしょう。
強化素材ダンジョン以外での強化素材の集め方
強化素材ダンジョン以外では、下記の方法で入手することが可能です。
- デイリーログインボーナス
- おつとめ
- 強化素材ダンジョンのミッション
ただし、おつとめやミッションでは一度しか入手できません。
デイリーログインボーナスでは一週間で計15個の金の金槌を入手することができます。ログインするだけで貰えるので、序盤ではかなり重宝するでしょう。
まとめ
以上、強化素材ダンジョンの攻略と入手素材と報酬一覧の紹介でした。
ダンジョンを安定して攻略するには、ジョブレベルを上げるだけではなく武器や防具の強化も大切になります。
レア度の高い武器や防具を装備していても、強化していなければその真価を発揮することは出来ません。そのため、難易度の高いダンジョンを攻略していくためには強化素材ダンジョンの攻略は必須となるでしょう。
最近のコメント