【セブリバ】ニンジャの評価やおすすめスキルとアビリティについて

セブンスリバース ニンジャ

この記事では、セブンスリバースのニンジャ(忍者)の評価やおすすめスキルとアビリティを紹介します。

ニンジャは物理・魔法どちらも使いこなすことのできる特殊なジョブです。

敵に合わせて戦い方を変えることのできるトリッキーなジョブのため、上級者向けのジョブと言えます。

使いこなすことができれば、雑魚戦・ボス戦ともに非常に強力な力を発揮することができます!

ニンジャの評価

まずはニンジャの評価を見ていきましょう。

ニンジャの強い点

ニンジャは物理と魔法の両方を使いこなすことのできる優秀なジョブです。
刺突系スキルにはCTが短いものが多いため、スキルの回転がとても良いです。

また刺突系スキルは他のスキルと比べても、攻撃速度がかなり速いです。そのためスキルチェインをより多く繋げることができます。

状態異常付与効果が付いている刺突スキルは多いので、状態異常を駆使してボスを攻略することもできます。

さらにニンジャは魔法を使うこともできるので、敵の弱点属性に合わせた攻撃をすることができます。
全体攻撃魔法などを装備しておけば、道中の雑魚戦も楽に突破することができます。

ニンジャの弱い点

ニンジャは物理と魔法両方を使うことができるじょぶですが、どちらにも特化しているわけではないので中途半端なジョブとも言えます。

アビリティなどでどちらかに特化させることもできますが、それではニンジャの強みが失われてしまいます。

またニンジャの装備可能な防具は軽装備のみのため、防御力があまり高くありません。
物理・魔法防御力はどちらもバランスの良い数値ですが、どちらも高くはないため継承アビリティなどで補わないとすぐにやられてしまう可能性があります。

ニンジャの基本性能

忍者の装備可能な武器・防具や初期ステータスは以下の通りです。

武器・防具

武器 防具
短剣 軽装

初期ステータス

初期ステータス
物理攻撃 23
物理防御 31
魔法攻撃 23
魔法防御 30
HP 45

ニンジャのジョブアクション

追い打ち
パーティメンバーの攻撃スキルの後、一定の確率で追い打ちする。

Lv 確率
10%
15%

ニンジャの専用ジョブアビリティ

アビリティ名 効果
刺突攻撃力アップ 刺突攻撃力が50%アップ
闇属性攻撃力アップ 闇属性攻撃力が20%アップ
石化付与率アップ 石化付与率が10%アップ
火属性攻撃力アップ 火属性攻撃力が20%アップ
地属性攻撃力アップ 地属性攻撃力が20%アップ
刺突攻撃力アップⅡ 刺突攻撃力が10%アップ
闇属性攻撃力アップⅡ 闇属性攻撃力が20%アップ
石化付与率アップⅡ 石化付与率が10%アップ
火属性攻撃力アップⅡ 火属性攻撃力が20%アップ
地属性攻撃力アップⅡ 地属性攻撃力が20%アップ
刺突攻撃力アップⅢ 刺突攻撃力が10%アップ

専用アビリティはジョブをニンジャにしていないと効果がないため、ニンジャを使わない場合は無理に取得する必要はありません。

ニンジャを使用する場合には、刺突攻撃力アップのアビリティを優先的に取得していくと良いでしょう。

ニンジャの共有ジョブアビリティ

アビリティ名 効果
回避率アップ 回避率が1%アップ
回避率アップⅡ 回避率が2%アップ
回避率アップⅢ 回避率が3%アップ

共有アビリティは取得することですべてのジョブへ効果を発揮するので、
積極的に取得していくことでキャラクターを強くしていくことができます。

ですが回避率アップは他の共有ジョブアビリティに比べて、取得優先度は低めです。
そのためニンジャ以外のジョブをメインに使っている場合は、ニンジャの育成は後回しにしても良いでしょう。

ニンジャにおすすめのスキル

スキル名 CT AP
スキル名 ストーンスタブLⅢ
ストーンスタブLⅢ
20 25
効果】敵単体に513%の威力の刺突。 対象を12%の確率で9秒間石化状態にする。
スキル名 サイレントスタブSⅢ
サイレントスタブSⅢ
10 15
効果】敵単体に207%の威力の刺突。対象を24%の確率で5秒間沈黙状態にする。

ニンジャが得意とする刺突系スキルには、状態異常付与効果の付いたものが多いためパーティのサポート役として活躍できるジョブです。
CTが短いものが多く、スキルチェインを溜めるのに適しています。

ニンジャは物理と魔法両方を使い分けて戦う必要があるため、上級者向けのジョブと言えるでしょう。

ニンジャにおすすめの継承アビリティ

ニンジャにおすすめの継承アビリティを紹介します。

物理攻撃力アップ・刺突攻撃力アップ

ニンジャは物理(刺突)攻撃を得意とするジョブです。

魔法も使えるトリッキーなジョブですが、攻撃のメインは物理攻撃のため物理攻撃力を上げておくと安定して火力を出すことができます。

状態異常効果付きの刺突スキルが多いニンジャは、それらを駆使して戦うので刺突攻撃力アップも相性が良いです。

物理防御力アップ・魔法防御力アップ

ニンジャの装備可能な防具は軽装備のみです。
そのため防具だけでは防御力が少し低めの数値になってしまいます。

そのままでは打たれ弱く、すぐにやられてしまう可能性があるので継承アビリティで防御力を補う必要があります。

魔法攻撃力アップ

ニンジャは物理攻撃だけでなく、魔法攻撃もできる特殊なジョブです。

基本的には物理(刺突)攻撃がメインとなりますが、全体攻撃魔法などを装備しておくとダンジョンの周回がとても楽になります。
また魔法スキルにはすべての属性が揃っているので、ダンジョンに応じてスキルを組みかえれば、敵の弱点属性に合わせて攻撃することができます。

物理(刺突)攻撃アップのアビリティに比べ優先順位は低いですが、魔法攻撃力を上げておくことでより多彩な戦い方が出来るのでおすすめの継承アビリティです。

おすすめの継承アビリティの付け方

4種すべての防具に2個継承アビリティを付ける前提です。

部位 継承アビリティ1 継承アビリティ2
物理(刺突)攻撃力アップ 物理防御力アップ
物理(刺突)攻撃力アップ 魔法防御力アップ
物理(刺突)攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ
物理(刺突)攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ

ニンジャは物理・魔法どちらも使うことのできるジョブです。
ですがメインで使うのは物理(刺突)攻撃が多いので、4種すべての防具に物理(刺突)攻撃力アップ系を継承すると良いでしょう。

また装備可能な防具が軽装備のみのため、防御力アップ系アビリティで防御力を補います。

今回は物理・魔法どちらも使える利点を生かすために、魔法攻撃力アップを2つ継承していますが、自分のプレイスタイルに合わせて防御力アップ系アビリティなどにしても良いでしょう。

魔法に特化させたいという場合には、魔法攻撃力アップ系をたくさん継承するのも良いですが、魔法に特化しているジョブが存在するためあまりおすすめはできません。

まとめ

以上、ニンジャの評価やおすすめスキルとアビリティについて紹介しました。

ニンジャは物理・魔法ともに使うことのできるトリッキーなジョブです。

敵に合わせて自在に戦い方を変えることができるため、対応力は全ジョブの中でもトップレベルをほこります。

ですがそのためには、ダンジョンに合わせてセットするスキルなども変える必要があるので上級者向けのジョブと言えるでしょう。

扱いが難しい分、雑魚戦・ボス戦ともに非常に強力な力を発揮することができます。
手持ちに刺突スキルや魔法スキルが充実していたら、メインをニンジャにするとダンジョン攻略が捗るかもしれません。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ