【セブリバ】ファイターの評価やおすすめスキルとアビリティについて
この記事では、ファイターの評価やおすすめスキルとアビリティを紹介します。
ファイターは初期選択ジョブの中で最も攻守のバランスの取れているジョブです。
そのため初心者の方にも使いやすいジョブとなっています。
前衛ジョブの中でもかなり扱いやすいファイターは、初心者の方から上級者の方まで使われているおすすめのジョブです。
目次
ファイターの評価
まずはファイターの評価から見ていきましょう。
ファイターの強い点
ファイターは初期ジョブの中で1番攻守のバランスが良く、使い勝手の良い職業です。
重装備に盾も装備できるので耐久力が高く扱いやすいジョブなので、初心者や最初に選ぶジョブとしてファイターはおすすめです。
ファイターの弱い点
バランスが良いということは、特化しているところがないということなので中途半端なジョブともいえます。
また耐久力は持っている防具に応じても変化するので、一概にファイターの耐久力が強いとは言い切れません。
ファイターの武器・防具と初期ステータス
ファイターの装備できる武器や防具、初期ステータスは下記の通りです。
武器 | 長剣 | 防具 | 重装・盾 |
物理攻撃 | 31 | 物理防御 | 33 |
魔法攻撃 | 23 | 魔法防御 | 29 |
HP | 51 |
ファイターのジョブアクション
パリィ
被攻撃時に一定確率で敵からの攻撃を盾で受け流し、ダメージを軽減しつつ反撃する。
Lv | 受け流す確率 | ダメージ軽減率 |
1 | 30% | 20% |
2 | 40% | 20% |
ファイターの専用ジョブアビリティ
アビリティ名 | 効果 |
斬撃攻撃力アップ | 斬撃攻撃力が50%アップ |
火属性攻撃力アップ | 火属性攻撃力が20%アップ |
沈黙付与率アップ | 沈黙付与率が10%アップ |
地属性攻撃力アップ | 地属性攻撃力が20%アップ |
斬撃攻撃力Ⅱ | 斬撃攻撃力が10%アップ |
火属性攻撃力アップⅡ | 火属性攻撃力が20%アップ |
沈黙付与率アップⅡ | 沈黙付与率が10%アップ |
地属性攻撃力アップⅡ | 地属性攻撃力が20%アップ |
斬撃攻撃力アップⅢ | 斬撃攻撃力が10%アップ |
火属性攻撃力アップⅢ | 火属性攻撃力が20%アップ |
沈黙付与率アップⅢ | 沈黙付与率が10%アップ |
専用アビリティはジョブをファイターにしていないと効果がないため、ファイターを使わない場合は無理に取得する必要はありません。
ファイターを使用する際には、主な攻撃方法である斬撃の攻撃力アップアビリティを取得しておくと良いでしょう。
ファイターの共有ジョブアビリティ
アビリティ名 | 効果 |
物理防御力アップ | 物理防御力が3%アップ |
物理攻撃力アップ | 物理攻撃力が3%アップ |
物理防御力アップⅡ | 物理防御力が6%アップ |
どのジョブを使っていても物理防御力は優先的に上げておきたいステータスです。
そのため共有ジョブアビリティの中でも取得する優先度は高いため、適度にファイターのレベルを上げておくことで他のジョブの強化にもつながります。
ファイターにおすすめのスキル
スキル名 | CT | AP |
---|---|---|
![]() ランツクネヒト |
20 | 25 |
【効果】敵単体に321%の威力の斬撃。2回攻撃。 | ||
![]() キュアベール |
20 | 25 |
【効果】敵単体に513%の威力の斬撃。対象を12%の確率で8ターンの間炎上状態にする。 |
ファイターおすすめスキルはなんといってもランツクネヒト!
高火力の斬撃を2回与えるスキルはとても強いです。
バーンスラッシュは威力が高く、敵を炎上状態にすることができるので追加のダメージを期待することのできるおすすめスキルです。
ファイターは斬撃系のスキルを得意としているので、斬撃を中心としたスキル選びが良いでしょう。
ファイターにおすすめの継承アビリティ
ファイターにおすすめの継承アビリティを紹介します。
物理攻撃力アップ・斬撃攻撃力アップ
ファイターはもともと攻撃力が高く、アタッカーとして前衛で戦うジョブなのでファイターの長所をより伸ばすことのできる攻撃力アップがおすすめです。
斬撃攻撃力アップではその名の通り斬撃での攻撃しかパワーアップしないため、物理攻撃力アップを付けておくのが無難でしょう。
物理防御力アップ・魔法防御力アップ
前衛で戦うジョブとして防御力は非常に大切なステータスになります。
攻撃力アップ系に比べると優先順位は下がりますが、それでもおすすめのアビリティです。
ファイターはもともと物理防御力は低くないのですが、他のステータスに比べて魔法防御力が劣っています。
そのためより長所を伸ばすための物理防御力アップを付けたり、弱点を補いよりやられにくくするために魔法防御力アップを付けるのもおすすめです。
おすすめの継承アビリティの付け方
4種すべての防具に2個継承アビリティを付ける前提です。
部位 | 継承アビリティ1 | 継承アビリティ2 |
---|---|---|
頭 | 物理(斬撃)攻撃力アップ | 物理防御力アップ |
胴 | 物理(斬撃)攻撃力アップ | 物理防御力アップ |
脚 | 物理(斬撃)攻撃力アップ | 魔法防御力アップ |
足 | 物理(斬撃)攻撃力アップ | 魔法防御力アップ |
盾 | 物理防御力アップ | 魔法防御力アップ |
ファイターであれば4種すべての防具に攻撃力アップ系を付けると良いでしょう。
残った枠で物理防御力アップと魔法防御力アップを2個ずつ付けるのがおすすめです。物理防御力アップと魔法防御力アップはそれぞれどの部位につけても構いません。
ファイターは他のジョブと違い盾を装備することが出来るので、さらに2枠継承アビリティを付けることができます。
今回は盾としての役割を果たすということでそれぞれの防御力アップを付けましたが、盾は自由枠だと考えてよいでしょう。
そうすることでファイターの長所である攻撃力を伸ばしつつ、物理・魔法防御力ともに高めることができるためより倒されにくく攻撃力もあるファイターを作ることが出来ます。
最近のコメント