【モンスト】どちらも光属性の中でトップクラスの強さ!忍野忍(進化・神化)の評価やステータスについて解説

sinobu3-2

ここでは2017年8月8日に実装された忍野忍(進化・神化)についての評価やステータスについてご紹介します。

化物語コラボで各10連ガチャの期間限定でおまけで手に入ることができるモンスターです。

戦場ヶ原ひたぎとおなじくおまけで手に入りますが、こちらがメインモンスターと言えるでしょう。

両方とも非常に特殊な性能をしており、今後の活躍が期待できるモンスターです。

NO.2826 阿良々木暦&忍野忍(進化)
NO.2827 怪異の王 キスショット(神化)

忍野忍(進化・神化)の基本データ解説です。

忍野忍(進化・神化)のタイプ

ボール絵 属性 種族 撃種 戦型
hikarizokusei-i光属性 【進化】
怪異
【神化】
怪異
【進化】
貫通
【神化】
貫通
【進化】
バランス型
【神化】
バランス型

忍野忍(進化・神化)のステータス

HP 攻撃力 スピード
最大 【進化】
18028
【神化】
19557
【進化】
18117
【神化】
18485
【進化】
255.97
【神化】
224.00
タス値最大 【進化】
21928
(+3900)
【神化】
23757
(+4200)
【進化】
24317
(+6200)
【神化】
24810
(+6325)
【進化】
346.92
(+90.95)
【神化】
303.05
(+79.05)
ゲージショット成功時(1.2倍) 【進化】
29181
【神化】
29772
属性倍率
対闇属性
(約1.33倍)
【進化】
38811
【神化】
39597
キラー発動時 【進化】
43771
※1.5倍
【神化】
なし

※ゲージショット成功時、キラー発動時、属性倍率はタス値最大を元に算出しています

sinobu3 アビリティ 【進化】
アンチダメージウォール/エナジードレイン
【神化】
アンチワープ/アンチウィンド
ゲージ 【進化】
弱点キラー/SSターン短縮
【神化】
エナジードレイン

忍野忍進化の高火力例

対闇属性

  • 攻撃力⇒29181
  • キラー発動時⇒1.5倍
  • 属性倍率⇒1.33倍
  • 弱点⇒3倍
  • ラックスキル⇒7.5倍

想定ダメージ
29181×1.5×1.33×3.0×7.5=1309862

忍野忍(進化・神化)のラックスキル

忍野忍進化のラックスキル
クリティカル
稀に敵へのダメージ量が増加する(約7.5倍)


忍野忍神化のラックスキル
クリティカル
稀に敵へのダメージ量が増加する(約7.5倍)

忍野忍(進化・神化)のストライクショット(SS)

忍野忍進化
妖刀・心渡/ ターン:28ターン
自身のスピードとパワーがアップ&弱点ヒットで敵がマヒ(弱点マヒSS)


忍野忍神化
鉄血にして熱血にして冷血の吸血鬼/ ターン:24ターン
仲間たちを率いて敵へ撃ち込む(号令SS)

忍野忍(進化・神化)の友情コンボ

忍野忍進化の友情コンボ
メイン友情 エナジーバースト4(無属性)
周囲に4発の強力な無属性攻撃
威力:1発57400


忍野忍神化の友情コンボ
メイン友情 エナジーバースト4(無属性)
周囲に4発の強力な無属性攻撃
威力:1発57400
副友情 エナジーサークルS(闇属性)
サークル状の属性小エナジー攻撃
威力:1発2970(対光約3950) 3本発射

忍野忍(進化・神化)が使えそうな超絶、爆絶クエスト&覇者の塔

忍野忍進化

  • 阿修羅
  • ツクヨミ零
  • 21階

忍野忍神化

  • イザナギ
  • クシナダ零
  • イザナギ零
  • ツクヨミ零
  • ドゥーム
  • アカシャ
  • カイン
  • 34階

忍野忍の進化・神化条件

忍野忍進化


獣神玉
×1

光獣玉
×5

光獣石
×10

大獣石
×30

忍野忍神化から忍野忍進化へスライド


光獣玉
×15

光獣石
×30

大獣石
×90

忍野忍神化


千石撫子
×3

羽川翼
×2

忍野忍進化から忍野忍神化


千石撫子
×2

羽川翼
×1

忍野忍の入手条件

10連ガチャのおまけでのみ入手可能(期間限定モンスター)
omake

忍野忍(進化・神化)の評価

ここでは忍野忍(進化・神化)のステータス・アビリティ・友情コンボ・SS・クエスト適性・総評について評価、考察します。

各10段階評価 *1~10

評価 コメント
ステータス 進化
8
神化
8
【進化】進化の方がややHPが低く、スピードが高い。
全ガチャ限定モンスターの平均値くらいのステータス。
攻撃力は30000にややおよばないほどだがキラーがあるので気にならない。
【神化】神化の方がHPが高く、スピードが遅い。
攻撃力は進化とほぼ変わらない。
キラーがないので進化に比べると攻撃力で見劣りするかもしれない。
アビリティ 進化
10
神化
8
【進化】ダメージウォールしかアンチギミックはないが、他の3つのアビリティがどれをとっても優秀。
弱点マヒSSをSSターン短縮で通常より短いターンで撃てる上、弱点キラーもあり、さらにはエナジードレインで回復もある。
ダメージと回復両面でとても優秀なモンスターと言える。

【神化】アンチワープとアンチウィンドの両方があるのでアンチギミックは進化より上。
その分、あとはエナジードレインしかなく、進化に比べると物足りない。
キラーもないので攻撃力も進化に比べると劣ってしまう。

友情コンボ 進化
7
神化
7
【進化】エナジーバーストはうまく当たれば強いが当たり判定は狭く、範囲も広くない。
パンドラ進化と違い、4方向なので当てづらさがある。

【神化】進化と一緒のエナジーバースト。
副友情にエナジーサークルがあるが、おまけ程度だ。

SS 進化
10
神化
9
【進化】貫通弱点マヒSSは強いの一言。
さらには弱点キラーやSSターン短縮もあるので攻撃力、コスパともに悪くない。
戦況を一気に変えることができるSSだ。
【神化】号令SSでもちろん強い。
ただ、貫通号令なので反射に比べると総ダメージは落ちる。
味方全部にはふれやすいので、こちらも戦況を大きく変えることができる。
クエスト 進化
7
神化
8
【進化】アンチギミックがダメージウォールだけなので現環境では少なめ。
ただ、やろうと思えば蓬莱にも連れていけることも可能なので、高難度でも多少は活躍ができそうだ。
ハートなしのクエストでも使えそう。
【神化】アンチワープの方が高難度で使える場合は多い。
回復も可能なのでイザナギ零などにも適性がある。
号令で戦況を変えることもできるので使える場面は進化より多そう。
総評 進化
8.4
神化
8.0
【進化】アンチギミックはアンチダメージウォールだけだが、他のアビリティがかなり優秀。
SSを活かすための新たな弱点特化のモンスターだ。
ただ、活かすクエストは少なめで使う場面が限られてくるが、高難度であればあるほど使える場面は増えてきそうだ。
【神化】進化に比べると少し弱く感じてしまうかもしれないが、そもそも進化と住む場所が違う。
アンチワープの貫通号令も珍しい上、ワープの方が高難度に多いので行けるクエストは進化より多い。
自身で回復も可能なので多くのクエストで重宝されるはず。

忍野忍進化と神化どっちがオススメ?

現時点では進化の方がオススメ。

アンチギミック的には神化の方が使う場面が多そうだが、進化の方がロマンがある。

ダメージ量やSSの強さなどをアンチギミックなしに考慮するなら進化がオススメ。

ただ、1体しかない場合は神化が必須になることも考えられるので、素材はとっておこう。

忍野忍(進化・神化)のまとめ

化物語コラボのメインキャラクターと言える強さはある。

どちらも回復もできて貫通、SSも強い。

やや友情コンボは抑えられた感はあるが、総合的にはどちらも高性能。

10連ガチャのおまけでしか手に入らないのでかなり入手しにくいが、狙う価値はあるだろう。

筆者はとりあえず静観中です(笑)

ファンも非常に多いので狙う人も多いのではないかと思う。

獣神化情報はこちらから⇒獣神化モンスター一覧&予想ランキング

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ