【パズドラ】友情ポイントの効率的な貯め方やコツと入手方法一覧
無料の友情ガチャを引くのに必要となる友情ポイント。
様々な方法で入手できますが、せっかくなら効率的に貯めてたくさん友情ガチャを引きたいですよね!
またちょっとしたコツを知っていると、友情ポイントがもっと貯めやすくなるかも・・・?
この記事では、友情ポイントの効率的な貯め方やコツと入手方法一覧を紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
目次
友情ポイントとは
友情ポイントは、他のプレイヤーの助っ人をした時や自分が助っ人に選ばれた時などに貯まるポイントです。
使い道は一つしかなく、様々なモンスターをゲットできるガチャに使うことができます!
貯められる上限は上がったものの、溢れがちになることも多いので、友情ガチャ以外にも使い道があればいいのになーと思います(笑)
無料の友情ガチャを回せる!
友情ポイントは、無料で回すことができる友情ガチャに使えます!
強化素材や進化素材などがたくさん入手できるガチャなので、積極的に貯めて引きましょう。
最大50,000Pまで貯まる!
友情ポイントは最大50,000Pまで貯めることができ、最大100回の友情ガチャを回すことができます!
ただし上限である50,000Pを超えた場合のポイントは無駄になるので、溢れないようにほどほどに消費しておきましょう。
友情ポイントの貯め方
友情ポイントは様々な方法で入手することができます。
マルチプレイ時に獲得できるのはもちろんのこと、イベントなどの報酬となどでも友情ポイントは入手できます!
一気にたくさん入手できる方法は少ないため、“塵も積もれば山となる”の精神で貯めていきましょう!
友情ポイントの入手方法
友情ポイントの主な入手方法は以下の通りです。
ログインボーナスで入手
パズドラでは、ログイン時に友情ポイントをもらえます!
連続ログインした日数によってもらえる友情ポイントが変わってきます。
最大1000ポイントももらえるため、連日ログインは欠かさないようにしましょう!
助っ人で入手
フレンドを助っ人に選んだり、逆にフレンドから助っ人として選ばれると、友情ポイントが貯まります!
冒険者<フレンド<親友の順にもらえる友情ポイントが多くなるため、なるべく親友から助っ人に選択していきましょう。
マルチプレイクリア時に入手
マルチプレイ時にも友情ポイントを入手することができます!
1回あたりで入手できるポイントは少なめですが、同じ相手でも繰り返し獲得することができます。
そのため、頻繁にマルチプレイをする方であればおすすめです!
イベントで入手
イベント時のダンジョンクリア報酬や、ログイン報酬として友情ポイントがもらえることも。
2000P~5000Pとたくさん友情ポイントをゲットできるので、積極的にイベントに参加して報酬をもらいましょう!
メールは開封せずに置いておけば、引きたい友情ガチャのときに一気に使うことも可能です。
友情ポイントの効率的な貯め方
友情ポイントは様々な方法で入手することができますが、せっかくなら効率的に貯めたいですよね。
おすすめの効率的な貯め方を紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
積極的にマルチプレイをする
友情ポイントを一番効率的に集められるのは、マルチプレイと言っても過言ではありません!
助っ人選択とは違い、マルチプレイでダンジョンに行くたびにもらえるため、友情ポイントを集めやすいのです。
消費スタミナの倍の友情ポイントをもらえるので、消費スタミナが多い闘技場などの高難易度ダンジョンに行くとより効率的に貯まります!
もっと!友情ポイントを貯めるコツ
超重要というわけではないですが、ちょっとした小さな工夫で、友情ポイントをもっと貯めやすくなります!
コツ・・・とは言ったものの別に難しいことではないので、もっとたくさん友情ポイントを貯めたい方はぜひ参考にしてみてくださいね!(笑)
流行りのリーダーを出しておく
そのときに流行っているリーダーを出しておくことで、助っ人として選択してもらいやすくなります!
たくさんの人に助っ人として選んでもらえれば、自動的に友情ポイントがどんどん貯まっていきます!
もらえるポイントは少なめですが、ログインしていない間も勝手に貯まってくれるのでおすすめです。
流行りではなくても、なるべく安定感のある強いリーダーを出しておくと良いでしょう。
頻繁にログインする人を親友に選ぶ
親友になっていても、その人が24時間以上ログインしていなければ助っ人として選択することができません。
しっかりと毎日ログインしてくれる人を親友に選んだほうが、助っ人を選ぶときに自身もポイントを得やすくなります。
親友を選ぶ際には、その人のプレイ履歴なども見て決めると良いでしょう。
また自身も助っ人として頻繁に使ってもらえるよう、せめて毎日しっかりログインだけはしておきましょう!
まとめ
以上、友情ポイントの効率的な貯め方やコツと入手方法一覧を紹介しました。
友情ポイントは、積極的にマルチプレイをして貯めるのがおすすめです!
やはり効率的に貯められるのはマルチプレイで、消費スタミナが多いダンジョンほどたくさん友情ポイントを貯められます。
またちょっとしたコツを知っておくことで、友情ポイントはより貯まりやすくなります。
友情ガチャではモンスターの育成に役立つ素材などがたくさんゲットできるので、積極的にたくさん友情ポイントを貯めておきましょう!
人気記事ランキング
課金なしで魔法石を入手する方法
強いモンスターを手に入れるためには課金が必須・・・なんて思ってませんか?ここぞという時に「ガチャが引けない!」なんてことがないよう、通勤時間や休み時間の1日5分を使って無料で魔法石を集める方法をご紹介。

スポンサーリンク