【セブンスリバース】リセマラのやり方や効率的な方法と必要かについて

セブンスリバース リセマラ

この記事では、リセマラのやり方や効率的な方法と必要かどうかについて紹介します。

セブンスリバースも例外なくリセマラをすることのできるゲームです。

ただ他のゲームに比べてリセマラの所要時間が長いため、効率的にリセマラを出来る方法を把握し実践すると良いでしょう。

リセマラって何?

リセマラとは、「リセットマラソン」の略称です。

簡単に言うと、チュートリアル後のレアガチャで良いアイテムが出るまでインストールとアンインストールを繰り返すことです。

この行為をマラソンの如く長時間続けることからリセットマラソン、略してリセマラと呼ばれています。

多くのゲームでは、チュートリアル後のレアガチャはアイテムを消費せずに引くことが出来るためノーリスクでレアガチャを引くことが出来ます。

そのためリセマラをして良いアイテムを手に入れた状態でゲームをスタートすると、それ以降の攻略を円滑に進めることが出来るようになります。

セブリバにリセマラは必要か?

セブンスリバースにリセマラは必要だと思われます。

ですが正直、「するか」「しないか」ならした方が良いという感じでしょうか。

なぜならセブンスリバースのリセマラは、他のゲームなどと比べても所要時間がかなり長いです。

おそらく10連ガチャを引いてリセマラをしたいと考えた場合、一回につき30分以上はかかります。

確かにセブンスリバースにも、この武器・防具があったら良い・強いといったものはあります。もちろんそれを持っていることで、フレンドに選ばれやすかったりダンジョンを攻略しやすくしたりなど利点もあります。

ですがリセマラの所要時間が非常に長いため、特定の武器や防具を狙ってリセマラをしたらおそらく一日では終わらなくなってしまいます。

そこまでしてリセマラが必要かと考えるとそうでもないような気がします。

それを踏まえたうえで、良い武器や防具を持って始めたい方はリセマラをすると良いでしょう。

(※ちなみに筆者はリセマラしていません。)

リセマラのやり方

セブンスリバースのリセマラは長いので根気が必要です。

また期間に応じてレアガチャも変わっていくので、星5装備1個確定ガチャなどが実施されている時がベストです。

リセマラの手順

リセマラの手順は下記の通りです。

  1. ゲームをインストールする
  2. チュートリアルを進める
  3. 村にガチャ屋を建築して、無料ガチャを引く
  4. ダンジョンやミッションを攻略してパワーストーンを集める
  5. ガチャ屋で10連ガチャを引く
  6. 目当てのアイテムが出なかったらアプリをアンインストールする
  7. 目当てのアイテムが出るまで➀~⑥を繰り返す

リセマラの手順の解説

リセマラの手順をそれぞれひとつづつ解説をしていきます。

1. ゲームをインストールする

App StoreかGoogle Playからセブンスリバースをインストールしましょう。

2. チュートリアルを進める

セブンスリバースではすべてチュートリアル通りに進めて問題ありません。無駄なパワーストーンの消費などはないため、気にせず進めましょう。

チュートリアル内で決定する「名前」「性別」この2つはチュートリアル以降変更することが出来ないので、リセマラ中だからといえ適当な名前にすると後悔するかもしれません。

ジョブに関しては後からノーリスクで変更することが出来るので、その時やってみたいジョブを選択すると良いでしょう。

またバトルの仕方や、村に施設を建築したりなどのチュートリアルもあります。

セブンスリバースではチュートリアルはスキップすることが出来ないので注意が必要です。

3. 村にガチャ屋を建築して、無料ガチャを引く

村にガチャ屋を建築すると、無料で1回レアガチャを引くことが出来ます。
この時に出現する装備は、初期選択ジョブの星3武器確定なのでここではリセマラできません。

これを知らずに続けてしまうと永遠にリセマラをすることになってしまいます…

4. ダンジョンやミッションを攻略してパワーストーンを集める

おそらくここが最も時間を取られるポイントでしょう。

ダンジョンやミッションをクリアすることでパワーストーンを集めることが出来ますが、おつとめからも集めることが出来ます。

特に始めたばかりの初心者向けのおつとめがあり、簡単にクリアできるものばかりが揃っています。

ダンジョンやミッションを攻略するだけでなく、初心者向けのおつとめもクリアすることで効率良くパワーストーンを集めることが出来るでしょう。

5. ガチャ屋で10連を引く

その時にあるレアガチャの種類によって、リセマラに必要な回数は大きく変わってくるでしょう。

リセマラをする場合には、星5装備1個確定10連ガチャを狙って行うのがおすすめです。

最高レア度の装備が1個は確定で排出されるので、目当ての装備が当たる確率が高まります。

6. 目当てのアイテムが出なかったらアンインストールする

この時点で目当てのアイテムが出なかったらアンインストールをしましょう。

始めたばかりであれば初心者向けのおつとめなどをクリアすることでパワーストーンを集めることが出来ますが、それ以降になってくるとイベントなどで配布されない限り集めにくくなっていきます。

そのためリセマラをする場合には一度10連を引いてダメであれば諦めて、アンインストールしてしまいましょう。

7. 目当てのアイテムが出るまで1~6を繰り返す

ここまでがリセマラの手順と解説です。

あとはひたすら目当てのアイテムが出るまでリセマラを続けましょう。

リセマラには1時間はかかると思って覚悟して挑みましょう!

リセマラの効率的な方法

リセマラを効率良く進めるには、いかに早くパワーストーンを集められるかが重要です。

リセマラにおすすめなのは、「初心者向けのおつとめ」をクリアすることです。

初心者向けのおつとめには「初!○○」といった初めて何かをすることで、クリアすることのできるおつとめがたくさんあります。

この中でもパワーストーンが報酬なものとそうでないものがあるので確認して行うようにしましょう。

またダンジョン攻略の際には、ミッションを積極的にクリアしていきましょう。

各ダンジョンではミッションをすべてクリアすることでパワーストーンがもらえるようになっているので、クリアするように心がけましょう。

これら2つの方法を並行して行えば、効率的にリセマラをすることが出来ます。

まとめ

以上、リセマラのやり方や効率的な方法と必要かどうかについて紹介しました。

セブンスリバースのリセマラは、はっきり言って果てしないです。

ですが強い装備を序盤で手に入れることが出来たら、ダンジョンの攻略がしやすくなるのも間違いありません。

そのため時間と根気は必要となりますが、リセマラをする価値はあると思います。

セブンスリバースで開催されるイベントでは、様々な効果を持った装備を手に入れることもできるので、リセマラではなくイベントで装備を揃えていくのも一つの手です。

一概にリセマラはするべきだ、と断言することは出来ません。

この記事を読んでリセマラを効率良く行う方法を把握し実践するのも、リセマラはせずイベントなどの装備を揃えていくのもセブンスリバースを楽しむ方法の一つと言えるでしょう。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ